5月13日(火)の給食

画像1 画像1
ガーリックトースト
ブラウンシチュー
コーン入りサラダ
牛乳




 今日は、鶏肉をつかったブラウンシチュー。給食ではシチューのルウから作ります。ルウは小麦粉を油で炒めて、茶色く色ずくまで炒めます。別の釜で玉ねぎをしっかり炒めて、鶏肉や野菜と一緒にスープで煮込みます。そこに、調味料、ルウを加えよくなじませます。
 給食室でコトコト煮込んだシチューです。食缶が空っぽになって戻ってくるのを楽しみにしています。

★今日の産地★
鶏肉:青森
豚骨:鹿児島
にんにく:青森
パセリ:千葉
じゃが芋:鹿児島
にんじん:徳島
玉ねぎ:佐賀
きゅうり:宮崎
しょうが:高知
長ねぎ:千葉
トマト水煮:イタリア

5月12日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
いかの香味焼き
じゃが芋の旨煮
もずく汁
牛乳



 今日の汁物に入っているもずくは、海草の仲間。もずくのつるっとした食感は食物繊維。おなかの調子を整えてくれたり、体にエネルギーが吸収されるのをゆっくりとおだやかにしてくれたりします。

★今日の産地★
いか:ペルー
豚肉:鹿児島
しょうが:高知
にんにく:青森
長ねぎ:千葉
玉ねぎ:佐賀
にんじん:徳島
じゃが芋:鹿児島
グリーンピース:鹿児島
ちんげん菜:静岡

5月9日(金)の給食

画像1 画像1
大豆とひじきのごはん
三平汁
くだもの(美生柑)
牛乳




 今日は、食べ物はその働きのお話、最終回です。私たちの血や肉、骨など、体を作るもとになるものを紹介します。体を作るもとになる食べ物は、肉や魚、卵、豆、牛乳、海草などです。イメージカラーは赤色。今日の給食の赤色の食品は、何でしょう。
 答えは、鮭、大豆、油揚げ、ひじき、牛乳です。

★今日の産地★
鮭:北海道
にんじん:徳島
さやいんげん:千葉
だいこん:千葉
じゃが芋:長崎
長葱:千葉
小松菜:埼玉
美生柑:愛媛

5月8日(木)の給食

画像1 画像1
麻婆焼きそば
一塩きゅうり
くだもの(デコポン)
牛乳




 今日は昨日の続き、食べ物の働きのお話です。私たちの体の調子を整えてくれる食べ物を紹介します。体の調子を整えてくれる食べ物は、野菜やくだものなどです。イメージカラーは緑色。今日の給食の緑色の食品は、何でしょう。全部で8種類ありますよ。
 答えは、長ねぎ、ニラ、にんじん、たけのこ、しょうが、にんにく、きゅうり、デコポン、です。

★今日の産地★
豚肉:鹿児島
たけのこ:九州
しょうが:高知
にんにく:青森
にんじん:徳島
長ねぎ:千葉
ニラ:宮崎
きゅうり:埼玉

5月7日(水)の給食

画像1 画像1
マーガリンパン
ポテトオムレツ
パリパリサラダ
ミニトマト
梅ゼリー
牛乳


 食べ物はその働きで分けると、大きく3つにわけることができます。今日はそのうちの一つ、私たちの熱や力のもとになるものを紹介します。熱や力のもとになる食べ物は、ごはんやうどん、パンや芋、砂糖、油などです。イメージカラーはエネルギーいっぱいの黄色。今日の給食にも、この黄色の食品がたくさん使われています。なんだかわかりますか。
 答えは、パン、じゃが芋、ワンタンの皮、油、梅シロップ、砂糖です。

★今日の産地★
卵:秋田
ハム(豚肉):茨城、群馬、千葉
玉ねぎ:北海道
じゃが芋:長崎
キャベツ:神奈川
きゅうり:埼玉
セロリ:愛知
ミニトマト:愛知

5月2日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中華ちまき
春雨スープ
ミックスフルーツ
牛乳

 5月5日は端午の節句。中国から伝わった行事です。日本では初めは女の子のお祭りでしたが、平安時代に男の子のお祭りに変わりました。今は「こどもの日」となり、こいのぼりやかぶとを飾り、柏餅やちまきを食べる風習があります。今日は竹の皮で一つずつ包んだ、中華ちまきです。

★今日の産地★
豚肉:青森
ハム(豚肉):茨城、群馬、千葉
たけのこ:徳島
もやし:静岡
にんじん:徳島
長ねぎ:埼玉
小松菜:東京
しょうが:高知
干し貝柱:北海道
干しエビ:台湾

5月1日(木)の給食

カレーうどん
野菜の中華風和え
若草蒸しパン

 新緑がまぶしい5月になりました。今日の蒸しパンは、小松菜の粉を使って、若草色に仕上げました。上にのっているのは甘く煮た小豆です。

★今日の産地★
豚肉:鹿児島
卵:秋田
しょうが:高知
玉ねぎ:長崎
長ねぎ:埼玉
小松菜:東京
もやし:静岡
きゅうり:宮崎
にんじん:徳島
にんにく:青森
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/13 学校公開第1回・セーフティ教室低
5/14 PTA総会
5/19 運動会児童係活動6校時