1月16日(月)

画像1 画像1
ごはん
魚の照り焼き
千草和え
ふろふき大根
牛乳




 今日の魚は冬が旬のぶりです。成長するにつれ名前が変わる出世魚で、はじめは「もじゃこ」から始まり、「わかし」「いなだ」「わらさ」「ぶり」となります。
 ふろふき大根は冬の料理の代表格。やわらかく煮た大根に甘辛いみそをかけていただきます。

★今日の産地★
牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉
米:平成23年 千葉県産 ふさこがね
ぶり:九州(長崎水揚げ)
しょうが:熊本
小松菜:埼玉
にんじん:千葉
大根:神奈川
卵:群馬
ごま:ミャンマー

1月13日(金)

画像1 画像1
あけぼのごはん
松風焼き
煮しめ
せりのかき玉汁
牛乳




 今日は新春を感じることのできる献立にしました。あけぼのごはんは、にんじんを加えてごはんを炊き、日の出をイメージしました。松風焼き、煮しめは正月料理として。せりのかき玉汁のせりは、春の七草の代表です。

★今日の産地★
牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉
米:平成23年 千葉県産 ふさこがね
鶏肉:鹿児島
卵:群馬
にんじん:東京
長ねぎ:東京
しょうが:高知
れんこん:茨城
里芋:東京
ごぼう:青森
せり:宮城
ごま:ミャンマー

1月12日(木)

画像1 画像1
胚芽バタートースト
鮭と花野菜のシチュー
ハムサラダ
牛乳





 シチューに入っているブロッコリーとカリフラワーは、花のつぼみを食べる野菜です。冬から春が旬で、今が一番おいしい時期です。シチューと一緒に野菜の甘みを味わってください。

★今日の産地★
牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉
鮭:チリ
鶏ガラ:岩手
豚骨:青森
にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
じゃが芋:北海道
カリフラワー:鹿児島
ブロッコリー:愛知
きゅうり:宮崎
キャベツ:愛知

1月11日(水)

画像1 画像1
力うどん
五目なます
変わり田作り
牛乳





 今日は鏡開きです。正月にお供えした鏡餅を割って食べます。今日は油揚げの中に餅を入れて、甘辛く煮ました。うどんの上にのせていただきます。
 田作りはおせち料理の一つで豊作を願っていただきます。甘辛い飴をつくって、煮干しに絡めて作りますが、今日はアーモンドを加えて砂糖衣をつけたパラパラとした田作りに仕上げました。

★今日の産地★
牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉
鶏肉:鹿児島
にんじん:千葉
白菜:茨城
長ねぎ:千葉
小松菜:埼玉
大根:神奈川
きゅうり:宮崎
干し椎茸:大分
きくらげ:大分
煮干し:山口
アーモンド:アメリカ

1月10日(火)

画像1 画像1
豆入りキーマカレー
コールスローサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳





 今年初めの給食は、カレーで始まりです。キーマカレーはひき肉を使ったインド料理の一つ。キーマとは「細切れ肉」という意味があります。インドでは山羊の肉を使うことがほとんどですが、今日の給食は豚肉を使いました。さらにひよこ豆を加えてあります。

★今日の産地★
牛乳(主な集乳地):北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉
米:平成23年 千葉県産 ふさこがね
豚肉:群馬
鶏がら:岩手
ひよこ豆:アメリカ
にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
セロリ:静岡
にんじん:千葉
キャベツ:愛知
きゅうり:宮崎
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 委員会活動
1/18 避難訓練
1/19 3年社会科見学・5年交流給食
1/21 もちつき大会(予定)