5月15日(火) 社会 「水道キャラバン」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、社会科で水についての学習をしてきました。今までに、水を使う場所や水が水道水になるまでの人々の努力などを知りました。

今回の「水道キャラバン」では、雨水が山に降り、蛇口の水になるまでの過程を映像や説明を交えながらお話をしていただきました。水源林の説明では模型に水を流して、違いを見せていただきました。はっきりとした違いに驚き、水源林の大切さを改めて感じることができました。そのほかにも、ダムや浄水場など詳しく知ることができました。

後半では、汚れた水をきれいにする実験をしました。汚れた水を沈殿させる薬を入れた時の変化に全員が驚きました。そして、その水をろ過し透明な水にすることができました。
普段使っている水道水がきれいになっていく過程を体験することがでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/23 全校練習
5/24 全校練習
5/25 運動会前日準備5・6校時(1〜4年午前授業)
5/26 運動会
5/28 振替休業日