5月17日(火) 授業の様子

画像1 画像1
「将来の夢」「自分の宝物」など、お互いの話をよく聴き、さらに興味をもったところを聴いて深めています。

5年生の国語の時間です。

5月16日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から、6年生の学校全体を盛り立てる取り組みの紹介がありました。

また、沖縄のことや戦争の話にふれ「一回の戦争よりも千回の話し合いの方が優れている」という言葉や、暴力の行使の愚かさについてもお話がありました。

深く考え聞くことができたと思います。

5月13日(金) 作品の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の作品。

森と宇宙です。どちらも雰囲気があります。

低学年の学年スペースでみんなが見ています。

5月12日(木) 休み時間

画像1 画像1
一輪車や竹馬の練習をしています。

中休み、昼休みとも雨が降らなくて良かったですね。


5月11日(水) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月の祝日の意味について、ドラえもんの仲間たち(集会委員会)が分かりやすく説明しました。

1、2年生もよく聞いていました。

映像でも東山小学校の歴史をふりかえりました。


5月9日(月) クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
教室や校庭、それぞれの場所で活動しています。

活動計画や内容については6年生がリーダシップをとって進めています。

5月6日(金) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうは東山小学校の64歳の誕生日「開校記念日」です。

同窓会長さんをお招きし、朝会で貴重なお話をいただきました。

開校当時の地域、校舎の様子や学校行事のこと、今ではなかなかできない自然体験など皆が想像をふくらませて聞きました。

また、同じ地域、同じ時に学ぶ仲間をずっと大切にとのお話もありました。

先輩方の思いを受け止め、引き継いでいきます。

5月2日(月) 作品の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の作品です。

海と空。

その場が明るくなっています。

5月2日(月) 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
少しずつ普段通りの活動ができるようになってきました。

皆で計画を立て、活動のイメージをもって進めています。

より良くするための意見も出し合います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 6年自然宿泊体験学習1日目 1年2年歯科検診 英語交流教室
5/19 6年自然宿泊体験学習2日目
食育の日 1年2年3年耳鼻科検診
5/23 体力調査開始 クラブ活動
5/24 1年視力検査視力検査