目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

令和4年6月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・きんぴらフィッシュバーガー
・ビーンズサラダ
・洋風たまごスープ
・牛乳

*今日の食材の産地*
ごぼう(青森)
人参(徳島)
きゅうり(千葉)
たまねぎ(愛知)
じゃがいも(長崎)
キャベツ(茨城)
小松菜(千葉)
ホキ(ニュージーランド)
ホールコーン(北海道)
たまご(秋田)
鶏肉(鹿児島)

今日もかみかみ献立です。
きんぴらフィッシュバーガーは大きい魚のフライに、たっぷりのきんぴらが入っていてボリュームがありました。
ビーンズサラダは苦手な子が多く、いつもより残ってしまいました。

令和4年6月7日(火)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・鶏肉のみそ焼き
・かみかみ和え
・根菜のお吸い物
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
人参(徳島)
きゅうり(埼玉)
もやし(栃木)
小松菜(東京)
長ねぎ(茨城)
ごぼう(青森))
大根(青森)
里芋(千葉)
みつば(群馬)
ちりめんじゃこ(広島)
切干大根(宮崎)

令和4年6月6日(月)

画像1 画像1
*今日の献立*
・豆じゃこごはん
・いかの香味焼き
・塩昆布と野菜の和え物
・さつまじる
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
にんにく(青森)
長ねぎ(茨城)
キャベツ(茨城)
もやし(栃木)
人参(徳島)
ごぼう(青森)
大根(青森)
ちりめんじゃこ(広島)
いか(ペルー)
鶏肉(鹿児島)

6月4日〜6月10日は「歯と口の健康週間」です。
給食もその期間に合わせてかみかみ献立を実施します。
今日のかみかみ食材は、大豆・いか・ちりめんじゃこ・ごぼうです。
他の野菜もいつもより厚めに切ったり、食感を残すように調理しました。

令和4年6月3日(金)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ジャンバラヤ
・ガンボスープ
・カントリーポテト
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
玉ねぎ(佐賀)
人参(千葉)
ピーマン(茨城)
オクラ(沖縄)
じゃがいも(長崎)
鶏肉(岩手)
むきえび(タイ)
マッシュルーム(山形)

今日は給食世界旅行「アメリカ」でした。

令和4年6月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・冷やしスタミナサラダうどん
・たこぺったん
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
生姜(高知)
長ねぎ(千葉)
人参(千葉)
きゅうり(秋田)
もやし(群馬)
キャベツ(神奈川)
小松菜(東京)
ホールコーン(北海道)
たこ(北海道)
豚肉(岩手)
たまご(秋田)

今日は体力テストに合わせて、「冷やしスタミナサラダうどん」です。
気温が30度近くあったので、へとへとになった児童も多くいましたが冷たいうどんで身体をクールダウンできたと思います。

令和4年6月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ごはん
・のりの佃煮
・肉じゃが
・ごましょうゆ和え
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(千葉)
玉ねぎ(佐賀)
じゃがいも(長崎)
もやし(群馬)
小松菜(東京)
豚肉(岩手)

給食室手作りの「のりの佃煮」は子どもたちに大人気です。
ご飯がすすみます。
肉じゃがはじゃがいもが崩れないように、でも味はしっかり染み込むように調理員さんがおいしく作ってくれました。

令和4年5月31日(月)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・じゃこふりかけ
・魚のごまみそ焼き
・ピり辛こんにゃく
・具だくさんみそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(千葉)
生姜(高知)
じゃがいも(長崎)
玉ねぎ(佐賀)
長ねぎ(千葉)
小松菜(東京)
青のり(愛知)
さごし(韓国)

令和4年5月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・コロッケパン
・クラムチャウダー
・くだもの(メロン)
・牛乳

*今日の食材の産地*
キャベツ(神奈川)
玉ねぎ(佐賀)
じゃがいも(長崎)
人参(徳島)
パセリ(静岡)
豚ひき肉(鹿児島)
ほたて(青森)

今日のメロンは「肥後グリーン」というメロンです。
肥後グリーンは甘味が強くすっきりとした味わいが特徴です。今年初めてメロンを食べたという児童も多くいました。

令和4年5月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・お祝いちらし寿司
・鶏のから揚げ
・すまし汁
・お祝いデザート(ブラウニー)
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんじん(徳島)
さやいんげん(沖縄)
生姜(高知)
にんにく(青森)
長ねぎ(埼玉)
たまご(秋田)
たけのこ(熊本・愛媛)
鶏肉(宮崎)

今日は開校85周年記念集会がありました。
給食も集会に合わせてお祝い献立を作りました。
お祝いちらし寿司には、調理員さんがきれいに焼いて切った錦糸卵、桜に形をぬいた人参をいれて華やかに仕上げました。
すまし汁には紅白のはんぺん、お祝いデザートは粉糖で85を書きました。

子どもたちは食缶を開けた瞬間いつもより豪華な給食に目を輝かせ、喜んでいました。特にケーキの85には子どもたちもびっくりしたようでした。みんなで美味しく食べ、緑ヶ丘小学校85周年をお祝いすることができたと思います♪

令和4年5月26日(木)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・擬製豆腐あんかけ
・五目豆
・けんちん汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(徳島)
玉ねぎ(東京)
ごぼう(青森)
さやいんげん(千葉)
大根(千葉)
里芋(埼玉)
長ねぎ(東京)
たまご(秋田)
鶏ひき肉(鳥取)
豚肉(岩手)

令和4年5月25日(水)

画像1 画像1
*今日の献立*
・マーボー豆腐丼
・バンサンスー
・くだもの(パイン)
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
にんにく(青森)
人参(徳島)
玉ねぎ(佐賀)
長ねぎ(埼玉)
ニラ(茨城)
きゅうり(埼玉)
キャベツ(茨城)
豚ひき肉(岩手)
ティーダパイン(沖縄)

令和4年5月24日(火)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・かつおの甘辛揚げ
・三色浸し
・新玉ねぎと油揚げのみそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(徳島)
生姜(高知)
もやし(栃木)
じゃがいも(長崎)
ほうれん草(千葉)
たまねぎ(佐賀)
大根(千葉)
小松菜(埼玉)
かつお(日本近海)

春から夏にかけて食べられる「初がつお」、は脂肪が少なくさっぱりとした味わいです。今日は甘辛いたれを絡めたので子どもたちも食べやすく、揚げた大豆とじゃがいもと一緒にもりもり食べていました。


令和4年5月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・豚肉とじゃこの塩焼きそば
・磯香ポテト
・キャロットゼリー
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(徳島)
長ねぎ(埼玉)
キャベツ(茨城)
もやし(栃木)
じゃがいも(長埼)
豚肉(岩手)
あおのり(愛知)
ちりめんじゃこ(広島)

キャロットゼリーにはすりおろした人参が入っています。食べやすいようにオレンジジュースをベースにしていますが、人参のきれいな濃いオレンジ色と舌触りで人参を感じることができたと思います。
焼きそばにはキャベツやもやし、人参などの野菜がたくさん入っていて栄養満点です。ちりめんじゃこの風味で美味しく食べられたと思います。

令和4年5月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ごはん
・さばのぬか炊き
・がめ煮
・かぶと油揚げのみそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(徳島)
ごぼう(宮崎)
れんこん(茨城)
里芋(埼玉)
かぶ(千葉)
白菜(茨城)
小松菜(東京)
鶏肉(鹿児島)
さば(長崎)

今日は日本あじめぐり「福岡県」でした。

令和4年5月19日(木)

画像1 画像1
*今日の献立*
・シーフードピラフ
・パリパリひじき
・春野菜とパスタのスープ
・牛乳

*今日の食材の産地*
玉葱(兵庫)
人参(徳島)
キャベツ(愛知)
キャベツ(愛知)
アスパラガス(秋田)
いか(ペルー)
グリンピース(ニュージーランド)
ホールコーン(北海道)
鶏肉(鹿児島)
ひじき(長崎)
むきえび(ベトナム)

パリパリひじきはひじきと人参を煮たのものに、チーズを混ぜ、春巻きの皮につつんであげています。ひじきが苦手な子も食べやすく、1年生でもほとんどの子が完食できていました♪

★1年生グリンピースのさやむき★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生が給食で使うグリンピースのさやむきをしてくれました。
グリンピースのさや当てクイズや、グリンピースのスケッチをしたあとに、手洗い、消毒と衛生面に気を付けて行いました。
全校分で使うグリンピースのさやむきなので量も多くて大変でしたが、一生懸命むいてくれました。

「むくときのプチっという音が楽しかった」「グリンピースは苦手だけどむいてみるとかわいくて食べたい気持ちになった」「おうちでもやってみたい」とたくさんの感想を発表してくれました。
冷凍や缶詰では味わうことができないむきたての生のグリンピース、またご家庭でもぜひやってみてほしいと思います。

令和4年5月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・ピースごはん
・茶碗蒸し
・新じゃがのそぼろ煮
・牛乳

*今日の食材の産地*
糸みつば(千葉)
人参(徳島)
玉葱(兵庫)
じゃがいも(長崎)
さやいんげん(千葉)
グリンピース(福岡)
たまご(秋田)
鶏ひき肉(鹿児島)
鶏肉(鹿児島)
むきえび(ベトナム)

ピースごはんは生のむきたてのグリンピースを使っています。グリンピースの風味や味をしっかり味わうことができるようにグリンピースを入れて炊きました。
1年生がむいたということで、他の学年の子どもたちもよく食べていました。1年生は「グリンピースは苦手だけど食べられたよ」「いつものグリンピースより甘かった!」など自分たちがむいたグリンピースを味わって食べていました。

令和4年5月17日(火)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・チキンチキンごぼう
・切干大根のごま酢和え
・豆乳みそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
ごぼう(青森)
きゅうり(群馬)
キャベツ(愛知)
白菜(茨城)
人参(徳島)
しめじ(長野)
じゃがいも(長崎)
鶏もも肉(鹿児島)
切干大根(宮崎)

令和4年5月16日(月)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ターメリックライス&キーマカレー
・いそサラダ
・くだもの(なつみ)
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
生姜(高知)
人参(徳島)
玉葱(兵庫)
りんご(青森)
キャベツ(愛知)
もやし(群馬)
きゅうり(群馬)
レンズ豆(カナダ)
南津美(佐賀)
ちりめんじゃこ(広島)
豚ひき肉(鹿児島)

南津美はこの時期に食べることができるおいしいかんきつ類です。
じょうのう膜が薄く果肉がぎっしりつまっています。甘さも上品で子どもたちもとても美味しそうに食べていました。

令和4年5月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ご飯
・春キャベツハンバーグ
・じゃこ入りおひたし
・かきたまじる
・牛乳

*今日の食材の産地*
たまねぎ(佐賀)
キャベツ(神奈川)
人参(徳島)
もやし(栃木)
小松菜(佐賀)
長ねぎ(埼玉)
たまご(秋田)
ちりめんじゃこ(広島)
豚ひき肉(岩手)

今日のハンバーグはキャベツと玉葱がたっぷり入っています。少し柔らかめになってしまいましたが、ふわふわで美味しかったと好評でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

気象警報等の対応

授業改善プラン

台風接近等に伴う学校の対応

体罰防止スローガン

いじめ防止対策基本方針