目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

令和5年3月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・菜の花ちらし寿司
・鰆のみそ幽庵焼き
・かまぼこ入りすまし汁
・くだもの(苺)
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(千葉)
なばな(千葉)
えのきだけ(新潟)
長ネギ(千葉)
たまご(秋田)
鶏肉(鹿児島)
さわら(韓国)
たけのこ(九州)
かんぴょう(栃木)
生わかめ(鳴門)
いちご(栃木・静岡)

今日は3月3日、「ひな祭り」です。
「桃の節句」ともいい、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。桃の花やひな人形を飾り、いろいろな願いをこめた料理やお菓子を食べます。
給食でも今日は春が旬の食べ物を取り入れた菜の花ちらし寿司を作りました。
春の訪れを感じさせるような、華やかな給食になりました。

令和5年3月2日(木)

画像1 画像1
*今日の献立*
・三色丼
・うどの酢みそ和え
・生わかめのみそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
玉葱(北海道)
人参(千葉)
さやえんどう(静岡)
うど(東京)
小松菜(埼玉)
キャベツ(愛知)
じゃがいも(北海道)
長ネギ(千葉)
たまご(秋田)
鶏ひき肉(鹿児島)
生わかめ(鳴門)

今日は1年に1回旬の時期に出している「うど」を食べる日でした。

1年生では初めてうどを食べた子が多く、ちょっと苦手と言っている子もいましたが好きな味でしたと完食している子もたくさん見られました。また高学年になるとおかわりする子もいるくらいで、旬のうどを美味しく食べられたようでよかったです。

令和5年3月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・焼きうどん
・ジャーマンポテト
・くだもの(せとか)
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
にんにく(青森)
玉葱(北海道)
人参(千葉)
ピーマン(茨城)
長ネギ(埼玉)
ニラ(茨城)
じゃがいも(北海道)
パセリ(千葉)
粉かつお(鹿児島・静岡)
せとか(愛媛)
豚肉(鹿児島)

今日の給食は6年生が家庭科の授業で考案した献立第6弾です。
6年生が考えてくれたおたよりも紹介します。
【今日の給食のジャーマンポテトはドイツでよく食べられている料理です。このジャーマンポテトはタンパク質、炭水化物、ビタミンがそろっていて、栄養満点な料理です。じゃがいものホクホク感を楽しんで食べてください。】

ジャーマンポテトは肉、芋、野菜が入っていて栄養バランスがよい料理であることに加えて、子どもたちが好きなじゃがいもがたくさん入っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

気象警報等の対応

授業改善プラン

台風接近等に伴う学校の対応

体罰防止スローガン

いじめ防止対策基本方針