目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

令和4年8月31日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・サラダうどん
・ツナとポテトのパリッと揚げ
・くだもの(なし)
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
小松菜(埼玉)
きゅうり(埼玉)
人参(北海道)
もやし(栃木)
じゃがいも(北海道)
しそ(愛知)
なし(新潟)
豚肉(鹿児島)

「サラダうどん」はうどんや野菜、たれをしっかり冷やし、さらに食缶には氷もいれて冷たくしました。
今日は気温も高く、冷たいサラダうどんがぴったりな日でした。
今が旬の梨はとても甘くてみずみずしく、子どもたちも美味しそうに食べていました。

令和4年8月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・ごはん
・麻婆なす豆腐
・切干大根の中華サラダ
・ミルクゼリーのピーチソース
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
にんにく(青森)
人参(北海道)
長ねぎ(青森)
なす(茨城)
にら(茨城)
きゅうり(秋田)
もやし(栃木)
豚ひき肉(鹿児島)
切干大根(宮崎)

令和4年8月29日(月)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・小魚の磯辺揚げ
・キャベツのごま和え
・カレー肉じゃが煮
・牛乳

*今日の食材の産地*
キャベツ(群馬)
人参(北海道)
ニラ(茨城)
玉葱(兵庫)
じゃがいも(北海道)
豚肉(鹿児島)
ししゃも(アイスランド)
グリンピース(ニュージーランド)

今日は減塩をテーマにした献立でした。
減塩は名前の通り塩を減らすということです。もともと和食はご飯との相性が良くなるように考え、作られているものが多いため塩味が濃いおかずが多い傾向にあります。
しかしだしを利用してうま味を引き出したり、スパイスなどで味付けをすることで塩を減らしても薄味にならずにおいしく食べることができます。
今日の給食は魚の衣に青のりを入れたり、肉じゃがはカレー味にすることで塩分を減らしています。
将来の健康を考えて、子どものうちからしょっぱいものを食べ慣れないように気をつけることが大切です。給食でも塩分を減らす努力を続けていきます。

令和4年8月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・ホットドック
・大豆入りミルクスープ
・海藻サラダ
・牛乳

*今日の食材の産地*
キャベツ(岩手)
にんにく(青森)
玉葱(北海道)
人参(北海道)
じゃがいも(北海道)
パセリ(静岡)
きゅうり(秋田)
ホールコーン(北海道)
大豆(北海道)
ウィンナー(千葉・群馬)
豚肉(岩手)

今日から給食が始まりました。
初日はホットドッグです。ホットドッグは調理工程が多く給食室はとても忙しかったですが、ソースが周りにつかないように気をつけて作ってくださったのできれいなホットドッグができました。
ボリュームのあるホットドッグに子どもたちも満足そうでした。

夏休み明けも引き続き感染対策をしっかりし、安心安全な給食を提供してまいります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

気象警報等の対応

授業改善プラン

台風接近等に伴う学校の対応

体罰防止スローガン

いじめ防止対策基本方針