目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

5年 総合的な学習の時間(5/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は総合的な学習の時間に「コメ米クラブ」の学習で米づくりに取り組みます。角田市の青少年部の方から稲の苗をいただきました。今日は、水を入れた田んぼの土の塊を細かく砕く「しろかき」をしました。

のびっこタイム(5/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から「のびっこタイム」の取組が始まりました。第1回は全校でオリエンテーションをしました。

3年・5年お弁当タイム (5/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
遠足に行く予定だったので、今日は3年生と5年生は一緒に体育館でお弁当を食べました。朝早くからお弁当をご用意いただきありがとうございます。お弁当の後は、校庭や体育館で班遊びをします。

2年 図工(5/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は「ふしぎなたまご」の学習で、たまごから生まれてくるものを想像して、イメージを広げて、たまごの模様や生まれてくるものを描いています。どんなたまごから、どんなものが生まれてくるか楽しみです。

3・5年交流会 (5/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生と5年生の遠足でしたが、朝から雨模様で気温も低く、公園の土や芝も濡れているので、遠足は延期になりました。互いに仲良く楽しく遠足に行くために、3年・5年合同交流会をしました。「新聞島」や「猛獣狩りに行こうよ!」「ドッジボール」を楽しんで、交流を深めました。

給食(5/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
連休明けの5月7日(火)から、給食の時間はグループにして対面で食べるようになりました。はじめの5分間は、もぐもぐタイムとしてしっかり食べ、もぐもぐタイムの後はグループで会話をしながら楽しく給食を食べています。

離任式(5/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月までお世話になった先生方とのお別れの会「離任式」を行いました。感謝の気持ちを込めてお手紙を読み、花束を渡しました。お別れに、緑ヶ丘小学校の校歌を心を込めて歌いました。

6年 家庭科(5/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
「できることを増やしてクッキング」の学習で、ご飯と味噌汁を作りました。味噌汁は煮干でだしをとって、お揚げと豆腐を入れて作りました。

5年 家庭科(5/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
「クッキングはじめの一歩」の学習で、小松菜を茹で、ゆで卵を作りました。たっぷりお湯を沸かして、小松菜を根元から湯に入れ、手順を確認しながら協力して作ることができました。

1年 生活科(5/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、アサガオの種を植えました。芽が出て生長していくのが楽しみです。

6年 図工(5/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
「マイ・アート」の作品作りの前段階として、いろいろな表し方を学習しました。クレパスやコンテパステルの重ね塗りやぼかし、ボンド+アクリル絵の具、マスキングテープ+アクリル絵の具など、試してみたい表し方を段ボールキャンバスに表しました。

パワーアップタイム(4/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週火曜日の昼休みの後の時間は、パワーアップタイムです。4月・5月は、6月の体力テストに向けて、各種目を体験しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30