目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

4年 社会科見学(2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアガイドさんに浅草寺や仲見世を案内していただきました。平日ですが、とても多くの人が浅草を訪れています。

4年 社会科見学(2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
浅草 浅草寺に着きました。これからボランティアガイドさんと一緒に浅草寺を巡ります。

4年 社会科見学(2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、社会科見学で浅草と中央防波堤埋立処分場へ行ってきます。

小・中連携の日(2/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
第十一中学校区の中根小学校、第十一中学校、緑ヶ丘小学校の教員が一堂に会して、「小・中連携の日」の取組を行いました。今日は、中根小学校の授業を参観し、分科会に分かれて学習指導や生活指導の工夫や課題の情報交換を行いました。

6年 和楽器体験(2/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
ワークショップの最後に、「さくら さくら」を全員で合奏しました。日本人が昔から大切にしてきた「味わいのある音色」を感じることができました。

6年 和楽器体験(2/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
実習曲「さくら さくら」を練習しています。打楽器類は、木魚やびんささら、棒ささら、すずなどがありました。

6年 和楽器体験(2/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は「和楽器体験ワークショップ」をしました。箏や三味線、鼓や打楽器等の和楽器の演奏方法を学びました。

5年 体育(2/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は「キンボール」に取り組んでいます。1チーム4人で、3チームが同時にプレーし、ヒットやレシーブを繰り返してミスをしたら相手の2チームに得点が与えられるゲームです。キンボールは、1kgと軽く、ヒットの仕方によって空中を飛ばすことができます。チーム全員で取り組むことができるニュースポーツです。

6年 社会科見学(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
自動車やバイクのシュミレターを試しています。グループ行動が終わったら、バスに乗って学校へ帰ります。

6年 社会科見学(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
科学技術館に来ました。グループごとに触ったり動かしたりしながら、科学や技術のよさに触れています。

6年 社会科見学(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂の見学が終わり、雨が降っているので、北の丸公園のバスの中で昼食を食べています。

6年 社会科見学(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂の衆議院に来ました。本会議場を見学しました。

6年 社会科見学(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
官庁街や東京駅の駅舎を車窓見学をした後に、国会議事堂に来ました。

6年 社会科見学(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は社会科見学に出発しました。雨が心配ですが、国会議事堂と科学技術館を見学します。

1年 図工(2/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
おうちから持ってきた箱を使って「はこで つくったよ」の学習をしました。箱を使ってできるかたちを試しながら考え、工夫してつくりました。

6年 薬物乱用防止教室(2/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
危険な薬物を不正に使ったり、悪用したりすると脳や神経に強く作用することや、薬物を乱用すると犯罪になること等を学びました。自分の体を大切にするためにも、薬物は「ダメ。ゼッタイ。」

全校朝会(2/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の全校朝会では、校長先生から「一生懸命取り組めば、いいことがある」ということについて、実際の出来事をもとにお話がありました。これからも、一人ひとりが自分のめあてに向かって、頑張ってほしいと思います。

長なわジャンプアップ月間(2/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月は「長なわジャンプアップ月間」です。今日は体育昼会で3分間で何回跳ぶことができるか「はじめの回数」を数えました。学級で練習して、記録を伸ばしていきます。

6年 体育(2/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、バスケットボールの学習に取り組んでいます。パスやドリブルでボールを運んで、攻めや守りを工夫しながらチームで運動を楽しんでいます。

3年 社会(2/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は「目黒区のうつりかわりとくらしの変化」の学習をしています。今日は洗濯板から、今と昔のくらしの変化について考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

気象警報等の対応

授業改善プラン

台風接近等に伴う学校の対応

体罰防止スローガン

いじめ防止対策基本方針