目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

1/8 書き初め大会(大会編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(土)

いよいよ会が始まります。

開会式では、校長先生や住区の方、PTA会長さんなどのご挨拶があり、

講師の先生の紹介もありました。

講師の石川先生から、少人数での丁寧な指導をいただき、

実際に書いてみて

添削をもらっていました。

石川先生の教え子の方3名も、お手伝いに来てくださいました。

子供たちは一生懸命に書いていました。

石川先生、住区の皆様、PTAのお手伝いの皆様、

本当にありがとうございました。

1/8 書き初め大会(準備編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(土)

今日は、自由が丘住区住民会議の方々による

書き初め会が開かれました。

PTAのお手伝いの方々も、たくさん来てくださり、

準備を進めてくれていました。

1/7 ビオトープの木々が白くなっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(金)

今朝のビオトープは、

木々が白く色づいていました。

ピロティにはたくさんのゆきが積もっていたので

みんなで雪かきをしました。

1/6  雪が降り積もっています

画像1 画像1
画像2 画像2
1月6日(木)

保護者の皆様、地域の皆様

本年もよろしくお願いいたします。

今朝から雪がちらちらと降っていましたが、

午後から本降りです。

夕方には、一面真っ白になりました。

写真は、職員室から見た校庭の様子です。

慣れない雪で、けがなどされませんように・・・

12/24 ウインターコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月24日(金)

全校朝会のあとは、

ブラスバンド部によるウインターコンサートでした。

6年生は、ソロパートの発表もあり、

かっこいい姿を見せてくれました。

毎日、朝早くから練習していた成果を

存分に発揮していました。

12/24 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月24日(金)

令和3年最後の全校朝会でした。

校長先生からのお話のあとは、

生活指導主任の先生から冬休みの過ごし方についてのお話、

そのあとに、まもらんぼうや達が登場、

SNSの危険性や、お金の使い方についての話を

劇仕立てでお話ししました。

12/23 縦割り引き継ぎ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(木)

今日は、縦割り班の引き継ぎ集会がありました。

6年生から5年生へ、バトンが渡されました。

立派な上級生の姿に、下級生から拍手が起こっていました。

こども園から鏡餅をいただきました

画像1 画像1
こども園のお友達が、ついたおもちを

鏡餅にして、小学校に届けてくれました。

12/20 ともあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑ヶ丘小学校は、すぐ近くの

みどりがおかこども園と、交流を行っています。

ともあそび といって、

1・2年生とこども園の子供たちが一緒に遊びます。

なわとびパワーアップウイーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日(月)から、

なわとびパワーアップウイークです。

縦割り班で、お互いに見合って励まし合って

楽しく体力つくりに取り組んでいます。

一輪車が届きました

画像1 画像1
12月19日(月)

みなさんがベルマークを

集めてくださったおかげで、

一輪車が届きました。

かわいらしい色の一輪車です。

ありがとうございました。

12/19 池に氷が張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(月)

今朝、ビオトープの周りに、

子供たちがたくさんいました。

見ると、池に氷が張っています!

霜柱も、長いものができていました。

みんなで「寒いわけだね。」と話していました。

12/18 ブラスバンド自主練習!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(日)

今日は、ブラスバンド部の自主練習でした。

自主練習ですが、たくさん来て、練習に励んでいます。


12/17 フェスティバル本番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(金)

フェスティバルは、

とても盛り上がりました。

準備を全学年で一緒に頑張ったからこそ、

充実した時間を過ごせていました。

下級生と上級生が、互いに協力し合う姿も

たくさん見られました。

12/17 フェスティバル本番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(金)

いよいよフェスティバル本番です。

準備は万端、・・・ですが、

予想以上にお客さんが来て、

景品(おりがみ)が間に合わないお店も。

みんな、一生懸命に取り組んでいました。

12/17  フェスティバル準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(金)

今日はフェスティバル当日です。

朝9時から、みんなで準備にとりかかります。

準備中から、とても楽しそうで、

試しに、と遊ぶ姿も多く見られました。

12/17 フェスティバル準備(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(金)

準備中から、上級生も下級生も、

とにかく楽しそうです。


くだもの出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(火)

東大みかん愛好会のみなさんが来校してくださり、

5年生に「くだもの出前授業」をしてくださいました。

みかんにまつわるクイズや説明など、

たくさんの事を教えてくれました。

授業の最後には、おいしいみかんをいただきました。

能と狂言ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(木)

6年生を対象に、

能と狂言の特別授業がありました。

能の動き、狂言の動き、

それぞれの違いを体験し、

子供たちは真剣に取り組んでいました。

大人と子供のための読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日(水)

大人と子供のための読み聞かせの会の皆さんによる

読み聞かせ「おかあちゃんがつくったる」です。

みんな、真剣に聞いていました。

ピアノと朗読、大型絵本の世界に、

入り込んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

おしらせ

学校経営

放射線測定結果

給食

給食食材