目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

3/17 スライムづくり 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 不思議なことややってみることが大好きな6年生。今回はスライムづくりです。
 薬品の混ぜ方で完成するスライムの様子が違うことに気付き、その原因を探っています。

3/17 咲いたよ! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大切に育ててきたチューリップが次々に咲いています。
 きれいな色で花を開いたチューリップに子どもたちは大喜びです。

3/16 卒業式練習 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式が来週に迫りました。6年生の練習にも熱が入ります。
 校門近くの桜が咲き始めました。当日はきれいに咲いて見守ってくれそうです。

3/16 ビオトープにマガモがやってきた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 多くの生き物が生息する緑ヶ丘小学校のビオトープ。今日はマガモがやってきました!
 すぐ近くまで近寄ってもなかなか飛び立とうとしないので、じっくり観察できました。
 「また来てねー!」

3/16 iPadを使って 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生もすっかりiPadを使いこなしています。
 友だちと教え合ってますます上達中です!

3/16 図工「サンドアート」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カッターで切り取って出てきた糊面に砂を乗せます。砂の色はイメージに合わせていくつかの色を混ぜて作ります。
 じっくり丁寧に取り組んで、自分だけのサンドアートの完成です!

3/16 特設クラブ緑ヶ丘運動部再開!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緊急事態宣言のために活動を休止していた特設クラブの緑ヶ丘運動部。今日から練習再開です!
 たくさんの子どもが参加して、元気に走ります。運動不足も解消です。

3/11 音楽「iPadも使って」 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感染症予防のために鍵盤ハーモニカが使えなくても、新しく受け取ったiPadがあります!
 鍵盤の機能を使って、れんしゅうしています。

3/11 体育「サッカー」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 元気よくボールを追いかけ、かけ声をかける子どもたち。
 天気もよく、運動には最適の日です。

3/11 ビオトープでも春を見付けた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緑ヶ丘小学校には立派なビオトープがあります。大きな池には、毎年たくさんのオタマジャクシが泳ぎ出します。
 今日は、カエルのたまごを発見しました。子どもたちは大はしゃぎです!
 教室に持ち帰って育てることになりました。

3/11 習字「大空」 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 実に大きくのびのびと! 立派な字を書く子どもたちです! すばらしい!!

3/5 国語「クラス発表の準備」 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教科書の学習を生かして、自分の学級を紹介します。
 なにを紹介しようかな? どのように話したらわかりやすいかな?
 友だちと相談しながらよりよい発表を目指しています。

3/4 体育「とびばこ」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とびばこの台上前転を安全に自信をもって取り組めるように、体育館の舞台を利用して回転と着地の感覚をつかんでいます。
 納得できるまで何回も挑戦します。この努力が自信と安全につながりますね。

3/4 音楽 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 リズムに合わせて体を動かしたり音符を読み取ったり、感染予防が特に難しい音楽の授業では、様々な工夫をして授業を進めています。
 今回は楽器演奏。
 感染予防のために鍵盤ハーモニカが使えないので、いろいろな楽器を分担して全員が演奏できるようにしています。

3/4 図工「ふわふわゴー」 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ポリスチレン制の軽いお皿。作りたい形に切って、色を付けたり絵を描いたり部品を付けたり・・・、完成です!
 軽くてふわふわしているので、風をあてると動きます。その動きも予想しながらつくりました。
 ユニークでとってもかわいい!

3/4 租税教室 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外部講師をお招きして、租税教室が行われました。
 お話を伺ったり見本の1億円を見たりして、税金に対する理解が深まりました。

3/4 鳩も登校!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝、子どもたちと一緒に鳩が校舎に入ってきました!
 自然豊かな緑ヶ丘小学校ならでは。
 子どもたちは大はしゃぎです。

3/2 国語「提案しよう、言葉とわたしたち」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 決めたテーマにそって調査したことを、一人1台配布された端末を使ってまとめ、わかりやすく伝わるように仕上げていきます。話し方や話すはやさを友だちと確認するなどして、発表会の準備が進みます。
 学年のまとめの時期としてふさわしい、充実した内容の授業です!

3/2 和楽器ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 琴や三味線、和太鼓など、様々な和楽器の体験です。
 専門の外部講師の方々をお招きして、お話を伺ったり実際に演奏したりしました。

3/2 新入生に向けて 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は入学してそろそろ1年間がたちます。
感染症対策の臨時休業で、学校に行きたくても行けないスタートできたが、今ではすっかり学校に慣れ、大活躍中です!
 今日は、来年度入学する新1年生に向けて学校紹介の作成です。
1年生が緑ヶ丘小学校で思い出に残ったことや紹介したいことを絵にかいています。
どの作品もにこにこの似顔絵付で、緑ヶ丘小学校の魅力が伝わってきます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

放射線測定結果

新型コロナウィルスの感染防止や小学校休校に関わるお知らせ

校歌

6年生 音楽課題