がんばれ!烏森の子どもたち!

6年生 食育出前授業

1月20日(金)
食育出前授業を教室で各学級ごとに行いました。食に関することについて学び、わたしたちが一年中野菜を食べることができる理由や野菜に含まれる栄養素、産地等、講師の先生方による丁寧な説明を聞いて理解を深めることができました。今後、食材選びの際には、旬の時期や産地に着目していきたいと思います。また、農家の方々への感謝の気持ちをもち、食事をしていこうと考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 華道体験教室

12月13日(火)
華道体験教室を家庭科室で各学級ごとに行いました。生け花に関する作法や礼節を学び、日本文化の奥ゆかしさを体感することができました。また、華道講師の方から基本的な生け方を教えていただき、一人ひとりに丁寧にご指導していただきました。バランスを考えながら、生けることができ、「自由な発想がすばらしいです。」とお褒めの言葉をいただきました。最後は友達同士で鑑賞し合い、生け花のよさを味わうことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 音楽の花束

12月15日(木)
津軽三味線鑑賞教室を体育館で行いました。
津軽三味線でさまざまなジャンルの音楽とのコラボを鑑賞し、民謡を身近に感じることができました。盆踊りでおなじみの民謡楽曲をはじめ、手拍子で合いの手を入れる体験をすることで、連帯感を高める民謡の特徴を味わい、民謡が時代に合わせて変化してきたことを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTAより

自然宿泊体験教室食材公開

SNS関連

学校評価

災害時の緊急対応

2022学校だより

各種基本方針