がんばれ!烏森の子どもたち!

海の博物館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海の博物館では、海の生き物について映像を見たり、展示を見たりしました。展示の中には、本物の魚もあり、餌を与えるところを見せてもらいました。博物館の方に質問し、説明をしていただくなど、小さな博物館ならではの見学ができました。

興津 屋外レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レク係が計画した屋外レクを学年のみんなで楽しみました。ふやしおに、こおりおに、クラス対抗ドッジボール、ドロケイと寒い中でしたが、あっという間に体があたたまりました。指導員の先生も飛び入り参加、大いに盛り上がりました。企画したレク係へみんなから大きな拍手がおくられました。

興津二日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会は6時半スタートです。5分前には全員が集まりました。
写真はぼやけていますが、体操で目覚めはすっきり、体験活動満載の興津の2日めに期待がいっぱいの6年生です。
朝会の後は、レク係が集合。屋外レクの最終確認をしました。

班長会議初日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一日の終わりは班長会議で締めくくります。部屋に戻ってみんなに伝えなければならないので、すごい勢いでメモをとります。会が終わってから、実行委員は明日の朝会の準備をしました。今日の興津通信はこれで終了です。おやすみなさい。

星空観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後は星空の先生をお招きしての星空観察です。星座の見つけ方を教わり、いざ屋上へ。頭上に広がる満天の星空に感嘆の声が…。お見せできないのが残念です。

夕食の時間です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの興津の夕食はやはりカレーライスです。おかわり続出、ほぼ完食です。

食事係初仕事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初仕事は、飲み物を配るところからです。15分ほどで配膳が終わり、お腹をすかせたみんなを迎えます。

ストラップ作り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ストラップの部分は、学園の方々が用意してくださいました。一つ一つデザインが違うのでどれにしようか迷いますね。

ストラップ作り1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの興津自然学園での最初の活動はストラップ作りです。ルーターで貝殻に穴をあけます。ハンダづけの作業も集中して取り組みます。

日本寺見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本寺の見学は、ひたすら階段を上がっていきます。息を切らしてたどり着いたその先は地獄のぞきの絶景です。どんな景色だったかは土産話の中でのお楽しみです。
大仏様を背におまちかねのランチタイムです。美味しいお弁当ありがとうございました。

6年生 興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
興津自然宿泊体験教室に出発しました。

1・2年生 生活科校外学習

世田谷公園に校外学習に行ってきました。広場で、2年生が中心となって遊んだり、落ち葉などの自然に親しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1109 にこにこタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
にこにこタイムを実施しました。あいにくの雨で、校庭や屋上で遊ぶことはできませんでしたが、6年生が考えた遊びを、それぞれのクラスで楽しみました。

1・6年生 落ち葉拾い

画像1 画像1 画像2 画像2
奉仕活動の一つとして、きょうだい班で落ち葉ひろいをしました。あっという間にきれいになりました。

6年生 華道体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日(月)に華道体験教室がありました。
 外部より講師の先生をお招きして、生け花に挑戦しました。
 実際に生けてみると一人一人の個性がよく現れ、アートな感じに仕上がりました。

1年生 学芸音楽会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸音楽会の練習を体育館でしました。

6年生 1年生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日(火)に屋上で1年生に「くじらぐも」の音読を発表してもらいました。6年生は、1年生のカードにコメントを書いたり、「くじらぐも」の音読をお返しに読み聞かせたりして楽しく交流しました。
 天気もよく、ほのぼのとしたよい時間となりました。

目黒区小・中学校夏休み優秀作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年度の目黒区立小・中学校の子どもたちが夏休みに作成した作品が、目黒区のホームページで公開されています。ぜひ、ご覧ください。

1・6年生 音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今まで練習してきた「くじらぐも」の音読を、6年生のお相手さんに発表しました。6年生が読んだり、一緒に読んだりと交流しました。。

11月1日 お昼の会

画像1 画像1
全校お昼の会がはじまりました。毎週月曜日に行います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

PTAより

自然宿泊体験教室食材公開

学校いじめ防止基本方針

SNS関連

特設クラブ

烏森の教育

災害時の緊急対応

2021学校だより

各種基本方針