がんばれ!烏森の子どもたち!

5年生企画!にこにこタイム(きょうだい班活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8:20 本校校庭・体育館・屋上では、5年生を中心に「にこにこタイム」がおこなわれました。5年生が輪の中心になり、小さい子供たちもよく話を聞いていました。
 遊びが始まると、各班趣向をこらした遊びが始まります。5年生がおにになって、走り回る班、班を2つに分けてボールゲームをする班、学校中笑顔でいっぱいです。

2月3日 もうすぐ立春!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童朝会は、6年生の挨拶で始まり、校長先生から、「季節の変わり目の時を節分と言い、明日2月4日は暦の上では春に近づく立春についてお話がありました。
 看護当番の先生からは、長縄跳びの世界記録は、「1分間213回」というお話もありました。本校の長縄集会は、3分間で競い合います。「3分間なら、639回に当たります。」の説明に、全校児童から「オー!!」と声が上がりました。中休みの練習にも熱が入りそうです。
 生活指導主任からは、安全のお話がありました。

5年 幼稚園でボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日にからすもり幼稚園は「親子であそぼう」の登園日でした。そのため、節分の昨日は振替休業日でした。今日、一日遅れの節分の豆まきをするに当たり、鬼役のボランティアを事前に5年生から募集したところ、13人が今日の豆まきに鬼役として登場してくれました。幼稚園児や小鳥組の子どもたちは大喜びでした。5年生ありがとう!!!

3年カラーテスター(歯垢の染め出し)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯垢の染め出しに使うテスターを前歯上下二本ずつに塗って磨き残しの学習をしました。どうすればきれいに磨けるのか、考えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

空間放射線測定結果等