がんばれ!烏森の子どもたち!

1年生 体育

1組は体育館でマットを使った運動遊びを、2組は校庭で鉄棒を使った運動遊びに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鏡で日光をはね返そう」を目標に、校庭のいろいろな場所で実験をしています。

合唱団日曜練習

 森の合唱団が、ゲストティーチャーをお迎えして日曜練習を行いました。お招えしたのは、木田奈保子先生です。木田先生からは、歌うのに大切な「上と下」の二つのコツを丁寧に教えていただきました。少しずつ児童の声が変わっていき、本人達も自分や友達の声に納得していた様子です。最後にはオペラの曲を2曲、児童の前で歌ってくださいました。これから、教えていただいたことを、更に伸ばしていけるよう練習に励みたいと思います。

5年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日に行われる連合音楽会の楽器の練習をしています。音楽室ではいろいろな音が出て、自分の音が聞き取れないので、廊下でも練習しています。

2年生 体育

フラフープで障害物をつくり、それをうまく跳び越えてリレーをしています。紅白玉も使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

からすもり幼稚園親子運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(土)の午前中、烏森小学校校庭で、からすもり幼稚園親子運動会が晴天の中、行われました。

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動の学習が終わりに近づいてきました。後転がとても上手になってきました。

4年 情報教育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表の力をつけるために、その素材をプレゼンテーションで作成しています。

からすもり幼稚園の運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では、13日(土)に行われる「からすもり幼稚園親子運動会」の練習をしています。当日は9時〜12時まで本校校庭で運動会が行われます。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカの練習をしたり、体を動かして歌を歌ったりしています。音や声を楽しんでいます。

ユニセフ集会

 今朝の木曜集会は、代表委員会主催のユニセフ集会でした。
 大画面の画像を使った劇と、クイズ形式で世界で困窮している人々の現状を訴えかけました。これは、これから行われるユニセフ募金につなげるためのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベースボール型のボール運動をしています。だれでもゲームが楽しめるように、用具の工夫やルールの工夫をして取り組んでいます。

第5回PTA運営委員会

PTAの運営委員会が10時からミーティングルームで開かれました。今月から「役員候補者推薦委員会」のメンバーが加わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 英語活動

ゲームを通して、体の部位の言い方を学習しています。耳からたくさんの英語を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリンピックを東京で開催することについて、中目黒駅前で先週2回インタビューを行いました。
678名がインタビューに答えてくれました。
その結果を持ち寄り、分析し、これからの活動について考えます。

後期始業式

 いよいよ後期の学校生活が始まります。
 1校時に、始業式が体育館で行われました。校長先生からは、渡り鳥についての興味深い話がありました。2・3年生の児童からは、後期の抱負などの話がされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

 朝に前期終業式が行われました。校長先生のお話の後に、4・5年生の代表児童4名が、前期の感想を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒、登り棒、うんていなどの固定施設遊びをしています。約束を守って、安全に注意して学習しています。

3年 書写

3年生から毛筆の学習が始まります。今日は6回目です。縦画と横画を、始筆、送筆、終筆に気をつけて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

木曜集会

 今朝は、体育委員会主催の体育集会でした。内容は、A地点からB地点に駆け抜けるのですが、投げられた紅白玉にあたらないように気をつけて走るというものです。ゲーム的要素を取り入れた運動です。みんな、楽しそうに走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

空間放射線測定結果等

23年度 学校評価