がんばれ!烏森の子どもたち!

令和5年1月31日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・たらの酢豚風ごはん
・わかめスープ
・杏仁豆腐
・牛乳


☆食材の産地紹介
たら(宮城)         わかめ(宮城)
ごま(スーダン・パラグアイ)
豆腐(佐賀・新潟)      しょうが(生姜)
ピーマン(高知)       にんにく(青森)
人参(千葉)         玉ねぎ(北海道)
長ねぎ(埼玉)        みかん缶(国産)
パイン缶(インドネシア)


☆杏仁豆腐
今日はデザートの杏仁豆腐についてお話します。杏仁豆腐の杏仁は、「あんずの種」のことをいいます。本来の杏仁豆腐は、あんずの種を使った薬膳料理でした。あんずの種には薬になるもの、食べるものと2つあるのですが、杏仁豆腐は食べるものの種を粉状にして、それを調理して豆腐の形にしたものです。しかし、あんずの種は苦いので、牛乳や砂糖、アーモンドエッセンスを使って食べやすくした杏仁豆腐が広まったと言われています。
今日の杏仁豆腐にはあんずの種は入っていませんが、砂糖と牛乳、バニラエッセンスを使って給食室で手作りした杏仁豆腐です。今日も味わいながらいただきました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28