がんばれ!烏森の子どもたち!

令和5年1月18日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・とりごぼうピラフ
・ニョッキのスープ
・オレンジ(はるか)
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手)    たまご(青森)
ベーコン(関東)
じゃがいも(北海道)ごぼう(青森)
人参(千葉)    玉ねぎ(北海道)
コーン(北海道)  にんにく(青森)
トマト(愛知)   パセリ(千葉)
はるか(熊本)


☆ニョッキのスープ
今日はニョッキについてお話します。ニョッキは小麦粉とじゃがいもで作られたひとくちサイズのパスタのことで、もちもちしているのが特徴です。今はじゃがいもだけではなく、ほうれん草やかぼちゃなどの野菜をねりこんで作られるものもあります。
ニョッキの本場:イタリアでは、ニョッキをゆでてトマトソースやクリーム系のソースをかけたり、チーズをたくさんのせて食べるのが一般的だそうです。ニョッキの歴史も古く、古代ローマ時代までさかのぼります。古代ローマ時代のニョッキは、じゃがいもやかぼちゃなどは入っておらず、小麦粉だけで作られていたそうです。イタリアにじゃがいもが伝わったあとに、今のようなニョッキが作られるようになったそうです。
今日のスープはお話したニョッキが主役のスープでした。
今日もおいしくいただきました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28