菅刈小学校のホームページへようこそ!

6年 興津自然宿泊体験教室その86

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで協力して、着脱しました。

6年 興津自然宿泊体験教室その85

画像1 画像1 画像2 画像2
甲冑の重さは15kgもあるそうです。

6年 興津自然宿泊体験教室その84

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ甲冑体験です。
まずは、取り付け方のお手本を見せていただきました。

6年 興津自然宿泊体験教室その83

画像1 画像1 画像2 画像2
甲冑体験が待ちきれず被ってみました!

6年 興津自然宿泊体験教室その83

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鎧のつけかたを教えていただき、友達同士で着せあいました。
多い子は、3着も着ることができました。

6年 興津自然宿泊体験教室その82

画像1 画像1 画像2 画像2
次は、お城の中の見学をしました。

6年 興津自然宿泊体験教室その81

画像1 画像1 画像2 画像2
1組はお城見学をしています。
外からお城の様子を見たり、本田忠勝の考えた城の工夫などをたくさんお話していただきました。

6年 興津自然宿泊体験教室その80

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大多喜城に着きました。

1組は城内見学、2組はかっちゅ体験から始めます。

6年 興津自然宿泊体験教室その79

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立つ鳥跡を濁さず
来た時より美しくを合言葉に全員が一丸となって掃除をしました。
短時間でとてもきれいにすることができました。

その後、閉園式をしました。
学園の方々にしっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。

6年 興津自然宿泊体験教室その78

画像1 画像1
大多喜城に向けて出発です!
時間ぴったりに出発できました。そして、さっそくバスレクスタートです。

6年 興津自然宿泊体験教室その77

画像1 画像1
来た時よりも綺麗に!後片付けは完璧です。
みんなで協力して掃除をすることができました。

6年 興津自然宿泊体験教室その76

画像1 画像1
画像2 画像2
学園で食べる最後の朝食です。

6年 興津自然宿泊体験教室その75

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
興津の海を見ながら行う朝会も最後です。
4日目ですが、みんなとても元気です。

6年 興津自然宿泊体験教室その74

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます!
みんなとーーーっても眠たそうですが、頑張って朝の支度をしています。

6年 興津自然宿泊体験教室その73

画像1 画像1
おはようございます!
いよいよ最終日です。今日は、大多喜城に行って甲冑体験をします。
その前に、朝はお世話になった学園のお掃除を心を込めて取り組みます。
今日も楽しい一日になりますように。

6年 興津自然宿泊体験教室その72

画像1 画像1 画像2 画像2
アザラシやアシカの寝顔に
かわいいー!の歓声がたくさんあがっています。

6年 興津自然宿泊体験教室その71

画像1 画像1 画像2 画像2
ペンギンの寝ているところに出会いました。
ペンギンが立ったまま寝ている姿に夢中です!

6年 興津自然宿泊体験教室その70

画像1 画像1 画像2 画像2
シャチもぐっすり寝ているようです。

6年 興津自然宿泊体験教室その69

画像1 画像1 画像2 画像2
イルカのプールにきました。
いつもと違って、イルカはのんびりとぷかぷかしています。

6年 興津自然宿泊体験教室その68

画像1 画像1
大きなナマズに出会いました。
ナマズは夜行性で、暗くすると他の生き物を襲ってしまうので、一日中明るくしているそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31