菅刈小学校のホームページへようこそ!

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、子牛の心臓の音を聞きます。
自分の心臓の音も聞き、比べてみました。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは牛のエサやり体験です。
牛の舌の長さにびっくり。おそるおそるエサをあげています。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
説明を聞いて、いよいよ体験活動が始まります。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当の後、まだ時間があるので、みんなで鬼ごっこなどで楽しく遊んでいます。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その8

お弁当タイムでキャラ弁を発見しました。
子供たちは、食べるのがもったいないと言っていました。
早朝のお弁当づくり、ありがとうございました‼
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広々した野原でお弁当です。
少し早めですが、朝早かったので、みんなおなかペコペコです。
おいしくいただきました。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早く着いた特権で、牧場内のアスレチックで貸し切り状態で遊んでいます。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
道がすいていたので、40分も早く滝沢牧場に到着しました。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
再びバスレクが始まりました。
今度はカラオケです。
とても歌が上手でHPで音が届けられないことが残念です。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
談合坂でトイレ休憩をとっています。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その2

画像1 画像1
バスレクが始まりました。
私は誰でしょうゲームで、盛り上がっています。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日

今日から楽しみにしていた宿泊体験教室が始まりました。
学校で出発式を行い、いざ出発です。

5年 ソフトバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月20日 チームで声を掛け合いながら練習やゲームをしていくうちにぐんぐん上達しました。ラリーが続いて接戦、また接戦。大盛り上がりの体育館です。

9/5  展覧会に向けて作品制作中

 週に1度の図工の時間は、展覧会に向けての作品づくりに取り組んでいます。いろいろなアイデアやイメージを盛り込んだ作品の数々を、楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

8/29 保健指導&発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 八ヶ岳自然宿泊体験教室に向けての保健指導と、身長・体重の計測をしました。自分の健康に関心をもち、心も体も健やかに生活していく大切さを学びました。

5年 雨の中の自然観察会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月12日(金)大橋ジャンクションの「おおはし里の杜」に行き、6月に植えた稲の生長と在来種の植物を観察してきました。元気に育っている稲、10月の刈り取りが楽しみです。

5年 RD検査で虫歯予防

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の唾液で口の中の状態を確かめました。歯科校医の先生から、虫歯のできる仕組みや起床時の歯みがきの効果を学びました。

5年 大橋ジャンクション屋上で田植え体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6/4(火)に田植え体験をしました。大勢のスタッフの方々にサポートしていただき、田圃の中に入って貴重な体験をすることができました。元気に育ってくれますように!

5年 調理実習タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は、カラフルコンビネーションサラダとゆでたまごを作りました。サラダにかけるドレッシングは「すげかりレシピ」。給食と一緒においしくいだだきました。

5年 何の芽が出た?

画像1 画像1
 生き物係が蒔いた種から芽が出てきました。2日であっという間にここまでになりびっくり仰天!カボチャとオレンジを混ぜて蒔いたので、果たしてどちらの芽なのか?そして、どこまで育つのか?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31