菅刈小学校のホームページへようこそ!

4年 パソコン学習

2月21日(木)

総合的な学習の時間に、パソコン学習で、さるの「モンタ」をプログラムしてバナナを獲得するというゲームに取り組みました。
ヒントをもらいながら、自分で考えて先のステージへと進むことができ、また、やっているうちに操作にも慣れ、みんなが楽しむことができました。
5年生でのプログラミングの学習が楽しみになったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 理科「寒くなると」

2月21日(木)

1年間、理科で「気温の変化」と「動物や植物の様子」を学習してきました。きれいな花を咲かせていたサクラが、その後、緑の葉でいっぱいになり、色づき散っていきました。今、遠くから見ると枝には何もないように見えますが、観察すると芽が!!
もう花を咲かせる準備を始めていることに子供たちは驚いていました。となりには梅の花が咲いています。春をたくさん感じながら観察した1時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 のはらうた

2月12日(火)

1月に国語の授業で「のはらうた」を学習しました。詩人の工藤直子さんは、たくさんの野原の仲間たちの声をとどけてくれています。そこで、4年生も野原の住人になって、考えたことや感じたことを詩にしてみることにしました。
動物、虫、植物、太陽、雲、星、池、海の生き物などなど、選んだものになりきって全員が素敵な詩をつくることができました。詩を読んでいると一人一人の成長を感じます。
4年1組横の掲示板(階段の前)に掲示してあります。
お時間がありましたら、ぜひ見にいらしてください。

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31