菅刈小学校のホームページへようこそ!

校長先生と勉強!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4年生の算数は、校長先生の算数でした!
「ともなって変わる量」の学習です。

正方形の段の数が増えるにつれて、周りの長さも・・・

表からきまりを見つけることで、10段のとき、100段のときも、簡単に分かる方法を見つけることができました!

校長先生算数、子どもたちもとっても楽しそうでした!

4年 親子でクッキング!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、4年生の親睦会がありました!
その名も、「親子でクッキング」!

生クリームを泡立て、スポンジケーキに塗り、
自分たちで飾り付けをして、おいしくいただきました!

親睦もさらに深まり、とても楽しい会となりました!

特別授業!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の国語は、玉真先生による特別授業でした!

目黒川のさくらまつりで飾られる俳句を作りました。

「春」「四年生を卒業」「いよいよ五年生」のテーマから、
イメージできる言葉をたくさん出し、五・七・五のリズムに合うように一生懸命考えました!

素敵な俳句の完成です!

男女仲よく・・・!

画像1 画像1
今、4年生は、休み時間に「ふえ鬼」をすることが流行っています!

始めた頃は少ない人数でしたが、だんだん人数が増え・・・

とうとう今日は約30人!!!
クラスのほとんどの人が参加しました。
だんだん鬼が増えて、最後の一人を捕まえる頃には、もう息があがっています。

他にも、ボールで遊んでいる子達もいて、元気に外遊びをしています!

男女仲よく一緒に遊んでいる姿が最高です!

命の大切さ〜誕生学〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5・6時間目に、誕生学という授業がありました。

自分たちがお母さんのおなかの中にいるときのことや、産まれる時に素晴らしい力を発揮することなど、大切なことを教えていただきました。

最後には、なんと本当に赤ちゃんがゲストに来てくれました!!

授業後の感想には、
「産まれる時に、教えられてないのに出てくる方法が分かっているなんてすごいと思いました。」
「お母さんに、ありがとうと伝えたくなりました。」など、
命のすばらしさに気づいた人がたくさんいました。

出張マジック!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食の時間に、6年生が出張マジックをしに来てくれました!

「これからどんなことが起こると思いますか?」と、口調もマジシャンそのもの!
もちろんマジックも素晴らしかったです!!

3本の違う長さのひもが・・・あれよあれよという間に、同じ長さに!?

4年生も「!?」と、終始驚きっぱなしでした!
素敵な交流の時間となりました。ありがとう、6年生!

冬芽

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習では、寒い頃の様子について学習しました。
寒い中、「冬芽」を探しに行くと・・・

「あった〜!ふくろうみたい!」と、次々に見つける4年生。

「面白い顔になってるよ!」
とんがり帽子をかぶった冬芽を見つけた人もいます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31