菅刈小学校のホームページへようこそ!

保健の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開2日目に、保健の先生による授業がありました。

「変身トンネル」を歩きながら、男の子と女の子の体の成長の違いについて学びます。
成長には個人差があること、これからどういう変化があるか、大切なことを教えていただきました。

寒さの中でも・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で、寒い頃の様子を観察しに、ビオトープに行きました。

すると・・・

あまりの寒さに、地面は霜柱がびっしり!
ビオトープの池も凍っていました!

初めて霜柱を見る子もいて、「きれいだな〜!」「踏むと面白い!」と、寒さを楽しんでいました。

おみごと!けん玉名人!

画像1 画像1
今日の児童集会は、「新春かくし芸大会」でした!
各学年から、芸をもった人が登場し、技を披露してくれます。

4年生からは、けん玉名人が出ました!
「ろうそく」「うぐいす」など、すごい技の連続に、
みんな「おぉ〜!!」と、自然と拍手がわきました!!
堂々と披露する姿が、格好良かったです!

空から見る地球環境

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4・5年生合同で、日本航空で行っている環境教育「そらいく」の学習をしました。

本物の機長さんが、制服を着て登場です!
地球温暖化の原因、JALの環境への取り組みなど、丁寧に詳しく教えていただきました。

空から見た地球の姿を写真で見みると、北極海の氷や氷河が年々急激に減少していることが、はっきりと分かります。その明らかな変化に、子どもたちも「えぇっ!」と驚きの声。地球全体へ目を向け、みんなで環境問題を考えていかなければならないことに気づいたでしょう。

また、飛行機ができるまでを見せてもらい、そのスケールの大きさに歓声がわきました!

あっという間の2時間。とっても貴重な体験をさせていただきました!

読み聞かせ

画像1 画像1
今日の読書タイムの時間に、クラスの読み聞かせ係さんが、本の読み聞かせをしてくれました。

普通の読み聞かせではなく・・・なんと、役者つきです!!

読む子と、演じる子に分かれ、楽しく読み聞かせをしてくれました!

体の成長

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、保健の渋谷先生に体の成長について授業をしていただきました。

1年生のころと比べて、ぐんと成長した4年生。
体の成長には、「睡眠」「運動」「食事」が大切だということを知りました。

成長ホルモンの出る時間に、しっかり睡眠を取ることが大切と知ると・・・

「もっと早く寝なきゃ!」と、自分の今の生活を振り返っていました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。

本のタイトルは、「3びきのかわいいオオカミ」です。

みんながよく知っている「3びきの子ぶた」に似ていますが、
主人公がオオカミになっているお話です。

子ぶたが家を壊す方法に、「やり過ぎだよ〜!」と、みんな大笑い!

楽しい朝読書になりました!

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から学校が始まりました。
久しぶりの学校、久しぶりの友だちで、どの子も嬉しそうです。
今日は冬休みの話題で給食の時間はそれぞれの班で、盛り上がっていました!

5・6校時に書き初めをしました。
冬休みに練習してきた成果を発揮します!

一文字一文字、丁寧に書きました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31