菅刈小学校のホームページへようこそ!

朝の読み聞かせ(1年)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
6月13日(水)

2組の読み聞かせの様子です。
みんな、静かに聞いています。

今朝の読み聞かせ(1年)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
6月13日(水)

今朝の読み聞かせの様子です。

図書ボランティアのお母さん方、
いつもありがとうございます。

初☆スポーツテスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(金)

今日の3・4校時は
初めてのスポーツテストでした。

5年生のお兄さん、お姉さんに引率してもらい、
それぞれの場所へ行きました。

そして6年生に計測してもらい、
無事にスポーツテストを実施することができました。

校長先生からのお話にもありましたが、
頼れる上級生のおかげです。

本当にありがとうございました。

朝の読み聞かせ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(水)

2組の様子です。
いつも本当にありがとうございます!!

朝の読み聞かせ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(水)

今週も、朝の読み聞かせに、
図書ボランティアのお母さんが来てくださいました。

今朝は、カブトムシのさなぎを見せてくれました!

歯磨き指導(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(水)

明日から始まる歯磨き週間に向けて
保健の先生から、
歯磨きの仕方を学習しました。

虫歯ゼロをめざし、がんばりましょう!!

防犯教育プログラム(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(木)

今日は、防犯教育プログラムがありました。

見知らない大人に声をかけられ、
連れ去られそうな時に

防犯ブザー
大きな声
ランドセルは置いて逃げる

等の、「身を守るアイテム」
について、学習しました。

みんな、真剣に聞いていました。

初☆ボランティア活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(木)

今日は、初めてのボランティア活動に取り組みました。
菅刈公園の草や、石ころを集めて
きれいにしました。

暑い日でしたが、子供たちは一生懸命がんばりました。

保護者の皆様、
軍手、ビニール袋のご協力、ありがとうございました!

1年 防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日

日本こどもの安全教育総合研究所の方々を講師にお招きして、連れ去り防止に関わる安全教室を行いました。

自分の身に危険がせまったら、「自分のふうせん」「防犯ブザー」「口のブザー」「ノーランドセル」の4つのアイテムを使うことを教えていただきました。

運動会 1・2年表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軽快なリズムに合わせて、ホップ、ステップ、ダンシング


人権の花(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(火)

今日は、人権の花活動ということで、
プランターに花の種を蒔く活動をしました。

ホウセンカとマリーゴールドの種を蒔きました。
赤土を入れて、腐葉土を入れて・・・

土を触るのに慣れていない子もいましたが、
みんな楽しく活動できました。
これから水をあげて、
お世話を続けていきます!

朝の読み聞かせ(1年)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(水)

2組の図書ボランティアのお母さん方です。
子供たちは真剣に聞いていました。

いつも本当にありがとうございます!

朝の読み聞かせ(1年)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(水)

今週も、図書ボランティアのお母さん方が
朝の読み聞かせに来てくださいました。

楽しい本に、子供たちも聞き入っていました。
本当にありがとうございました!

音楽「ひらいたひらいた」(1年)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(金)

こちらは、2組の様子です。

1組からも、2組からも、
元気のいい歌声が聞こえてきます。

2組の子供たちも、
よく「ひらいたひらいた」の動きを
話し合っています。

音楽「ひらいたひらいた」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日(金)

いま、1年生の音楽では
運動会の歌をいっしょうけんめいに歌っています。

あかあかあか〜♪ゴーゴーゴー

ゴーゴーゴー♪しろしろしろ〜

などと、おうちでも歌っている子がいるのではないでしょうか。


あと、「ひらいたひらいた」という昔ながらの曲に合わせて
動きを話し合いながら付けています。

消防写生会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(木)

前回、お天気が悪く延期になった
消防写生会ですが、
今日は、お天気にも恵まれ、
無事に実施できました。

今年の消防士さんは、
はしごを伸ばして見せてくれたり、
質問コーナーを設けてくれたりと、
たくさん勉強になる機会を与えてくださいました。

子供たちは、思い思いに消防車の絵を描いていました。

消防士さん、本当にありがとうございました!

朝の読み聞かせ(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(水)

こちらは2組の様子。

子供たちは真剣に聞いています。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

朝の読み聞かせ(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(水)

今朝は、図書ボランティアの
お母さん方が、朝の読み聞かせに来てくださいました。

子供たちにとっても初めての
図書ボランティアの方々による読み聞かせ。

よく集中して聞いていました。

図書ボランティアの皆様、
ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします!

がっこうたんけん(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(火)

3・4校時に、学校探検に行きました。
2年生のお兄さんやお姉さんが、
学校を案内してくれました。

2年生のお兄さん、お姉さん。
ありがとうございました!

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日(金)

今日は、待ちに待った、
1年生を迎える会です。

2年生以上の、お兄さんやお姉さん達に
温かく迎えてもらいました。

1年生は、お礼の言葉と
「1年生になったら」の替え歌で
「1年生になっちゃった」という歌を
歌いました。

お兄さん、お姉さんの優しさに感動して
思わず泣いてしまった子もいて、
心がほっこり温かくなりました。

お兄さんお姉さん達のように、
優しくて、しっかりとした菅刈っ子に、
早くなれるように頑張ります!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31