菅刈小学校のホームページへようこそ!

令和4年度卒業式

3月23日(木)

 桜が満開に咲き誇る中、本校の令和4年度卒業式が執り行われました。卒業生はみんな晴れやかな表情で、素晴らしい卒業式でした。卒業生の今後の活躍を願っています。

令和4年度卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月23日(木)

 桜が満開に咲き誇る中、本校の令和4年度卒業式が執り行われました。卒業生はみんな晴れやかな表情で、素晴らしい卒業式でした。卒業生の今後の活躍を願っています。

小中合同挨拶運動が終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月10日(金)今日で小中合同挨拶運動が終わりました。中学生になってすっかり頼もしくなった目黒一中の中学1年生が、毎日交替で来てくれました。みんなで最後の挨拶運動を盛り上げるため、小学生たちもたくさん参加してくれました。元気な挨拶の声が校庭に響き、朝から力をもらえました。

たてわり班活動

画像1 画像1
3月7日(火)に今年度最後のたてわり班活動がありました。
今回は、6年生に引き継ぎ、5年生が中心となって活動しました。
お別れセレモニーでは、6年生へ1年間の感謝の気持ちを伝えました。
あたたかい時間となりました。

今年度最後のたてわり班活動

画像1 画像1
3月7日(火)に今年度最後の、たてわり班活動がありました。
今日は、5年生が中心となって遊びを考え、進行しました。
遊びの前には、お別れセレモニーを行い、班ごとに6年生へ感謝の気持ちを伝えることができました。

【2年】朝の読み聞かせをしていただきました!

画像1 画像1
 3月7日(火)朝、2年生は図書ボランティアのお母様に読み聞かせをしていただきました。2年1組は「100万回生きたねこ」、2年2組は「ジャイアント・ジャム・サンド」を読み聞かせしていただきました。1組では、最期の時まで生涯寄り添い合う猫のお話に心打たれている様子で、聞き入っていました。2組では、大きなパン出てきた時に歓声があがり、お話に夢中でした。朝早くから来ていただいたお母様、ありがとうございました。

3/6 全校朝会での人権の話

本日の全校朝会で、人権の話がありました。

ニワトリには、自分と違うところがあると、仲間外れをしてしまう習性があるそうです。
人間の私たちも、少し違うなと思うと同じような行動をしてしまうことがあります。
ニワトリと私たちの違うところは、考えて行動を変えることができるということです。

相手の気持ちを考えて、よりよい行動ができる人でありたいですね。
画像1 画像1

体育朝会〜長縄発表会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生、2年生、6年生、あすなろ学級の長縄発表会がありました。
1年生は、大波小波を跳んだり、友達と一緒に跳んだり楽しんでいました。2年生は八の字跳び、6年生はダブルダッチや八の字跳びを行いました。あすなろ学級は連続八の字跳びに挑戦していました。
 1年生は、2年生の連続跳びに感激して、憧れながら見ていました。校長先生も応援してくださって、最高記録が出せました。
 オンラインで見ていた3年生、4年生、5年生が最後に、窓から手を振って、みんなの演技を称えてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校経営方針

授業改善プラン

学校だより

学年だより

PTAだより

特設クラブ

おしらせ

予定表

保健だより

給食だより