菅刈小学校のホームページへようこそ!

小中連携の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日 水曜日
 今日は菅刈小を会場校として小中連携の日を行いました。駒場小学校、第一中学校の先生方に、菅刈小の子供たちの学習の様子を見てもらいました。子供たちはいつも以上にすすんで学習に取り組み、学び合う姿が見られました。参観された先生方からは、「子供たちがすごく頑張っていますね。」や「とても素直で素晴らしい子供たちです。」などの温かい言葉をいただきました。
 授業公開後は、それぞれの分科会に分かれ情報交換を行いました。第一中校区として、育てていきたい力は何か、各校の良い取り組みとしてどんなものがあったのか、自分の学校の良いところは何かなど、非常に有意義な話合いを行うことができました。この地域に住む子供たちがより良く成長していくよう、3校で連携していきたいと思います。


5年 脱穀体験

稲作体験も4回目となりました。
今日は、最後の体験「脱穀」を行いました。

割り箸を使って稲から籾をはずしたり、
残った稲で箒を作ったりしました。

精米されて手元に届くことを、楽しみに待とうと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 伝統芸能教室「能と狂言」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(火)

 6年生は、伝統芸能教室として、「能と狂言」について学習しました。能の大島先生、狂言の奥津先生を講師としてお招きしました。
 まずは、それぞれの歴史について教えていただきました。それぞれの似ているとことや違いについて知ることで、さらに興味が深まりました。その後、喜怒哀楽の表現に挑戦しました。
 
 歴史の中で知識として知っていたことを、体験的に学ぶことができました。

特別支援学級 連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(金)

中央体育館で行われた特別支援学級連合運動会に、あすなろ学級も参加しました。
一生懸命走ったり、頑張っている友達を応援したりして、全力で楽しみました。

全校朝会のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(月)

 今日の全校朝会では、週番の先生から「けじめをつけて生活する」とはどういうことかについてお話がありました。今、何をすべきなのかを自分で判断して行動することが大切なので、今週心掛けて生活してほしいと思います。

 また、6年生から全校児童にお話がありました。6年生は、11月4日に目黒一中にて、「めぐろ子ども会議」に参加します。そのために、1年生から5年生までに「みんなが気持ちよく学校生活を送るために大切なこと」はなにかを話し合ってほしいというお願いがありました。みんなの意見を6年生がまとめて、中学校での話し合いに臨みます。

【低学年】ボランティア活動をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月21日(金)今日は、低学年のボランティア活動の日でした。昼休みの時間から菅刈公園へ行き、芝生の広場で落ち葉拾いをしました。1年生も2年生も、ごみ袋がいっぱいになるまでたくさん落ち葉を拾ったので、芝生の広場はとてもきれいになりました。どの子も真剣に取り組む姿が、本当に素晴らしかったです。

6年 校内研究

画像1 画像1
本日、6年1組で道徳の研究授業がありました。
「職業選択について考えよう」というテーマで学習をしました。
職業によって男女差があるのではないかと無意識に考えてしまいがちですが、男女関係なくやりたい仕事について洗濯をしていいのだと考えることができました。
多くの子どもがたくさん発言をし、様々な考えが共有されていました。

授業後は、先生たちで集まって協議会を行いました。
新しくワールドカフェ方式で話し合いをしました。4つのグループで話し合った後、どのような話が出たのか、グループのメンバーが入れ混ざりより話し合いが深まりました。
その後は、鈴木茂義先生のご講演いただきました。授業実践を紹介していただき、今後の学習に生かしていきます。
画像2 画像2

6年 社会科見学(最高裁判所・憲政記念館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(火)

 6年生は、最高裁判所と憲政記念館に社会科見学に行きました。

 最高裁判所では、大法廷で司法の仕組みについて、建物の秘密について学びました。なかなか入ることのできない場所なので、子どもたちはその大きさや静粛さにびっくりしていました。
 
 憲政記念館では、国会について、日本の歴史について学びました。

 どちらも、とても良い学びとなりました。

起震車・煙ドーム体験を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(月)

本日、避難訓練を行い、1年生は煙ドーム、4年生、あすなろ学級は起震車の体験を行いました。
震度5以上の大きな揺れや、周囲が見えないほどの煙の中から避難するといった体験をして、改めて地震の怖さを感じることができました。

2年 駒場野公園へ行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月30日(金)今日は、生活科の学習で、生きもの見つけと秋探しのために駒場野公園へ校外学習に行きました。3つのグループに分かれて、ザリガニを探したり、秋見つけをしたり、秋ビンゴをしたりしました。普段できない体験ができて、大喜びの子供たちでした。

2年 遠足へ行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月4日(火)代々木公園へ遠足に行きました。代々木公園では、いろいろな種類のどんぐりを見つけたり、コオロギやカマキリを見つけたりしました。また、午後からはグループの友達と自分たちで決めた遊びを楽しんでいました。お弁当も嬉しそうに食べていました。遠出をして、普段できない体験をして大興奮だった子供たち。往復2時間の移動でしたが、交通ルールをよく守り、頑張って歩くことができました!

6年 英語体験学習(東京グローバルゲートウェイ)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(木)

 お台場にある東京グローバルゲートウェイ(TGG)へ、英語体験学習に行きました。8人1グループに外国人講師の先生が一人つき、実践的な英語を学習しました。
 
 普段学んでいることを生かせるよう、子どもたちは積極的に英語を話そうと頑張りました。薬局での買い物体験、レストランでの注文体験、プログラムなど、様々なプログラムに参加しました。

 これからも英語の学習に興味をもち、すすんで学習していってほしいと思います。

6年 服のチカラプロジェクト完結!

画像1 画像1
10月12日(水)

 6年生が取り組んでいる服のチカラプロジェクト。皆さんのご協力のおかげで、こんなにたくさんの服を回収することができました。ご協力いただきありがとうございました。
 集めた服は、きれいに畳んで、ダンボールに詰めました。なんと、10箱分になりました!!生活に困っている人たち(難民の方々)に送り、少しでも役に立ってくれることを願っています。

朝あそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(水)

今日から朝遊びがスタートしました。
少し肌寒い朝でしたが、元気に校庭で遊ぶ姿が多く見られました。朝遊びは10月28日(金)まで行います。この期間に体をたくさん動かしてほしいです。
朝遊びは、下駄箱にランドセルを置き、校庭で遊びます。早く遊びたい気持ちを抑え、しっかりとランドセルの「後始末」をしてから遊ぶことができました。さすが菅刈子供たちです。
また、朝遊びの中でも朝のあいさつ当番をしっかりと行う6年生の姿はとてもすばらしいです。4月から毎日続けることで、少しずつ菅刈小の挨拶がよくなってきています。学校のために頑張れる高学年は、菅刈小の伝統です。今後もがんばっていってほしいです。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日 火曜日
秋晴れのさわやかな空の下、今日から後期がスタートしました。
終業式はあいにくの天気により、リモートとなってしまいましたが、久しぶりに校庭に全学年が揃いました。
始業式では、校長先生のお話をしっかりとした態度で聞くことができました。また、代表児童の言葉として、5年生が元気よく後期に向けて頑張りたいことを述べました。高学年として、菅刈小をリードしていきたいと意欲にあふれた姿がとても頼もしかったです。久しぶりに全員で歌った校歌も校庭に美しく響きました。
後期も、元気に頑張る、すてきな菅刈の子供たちでいてほしいです。

6年 服のチカラプロジェクト

画像1 画像1
10月4日(火)

 6年生が取り組んでいる「服のチカラプロジェクト」、本日は不要となった服を回収しました。子どもたちは、持ってきてくれた服を、以下の3種類に仕分けしながら、きれいにたたんで段ボールに入れる作業をしました。明日と明後日の2日間も回収日です。ご協力をお願いします。
 
1)キッズ用の夏物(半袖・半ズボン)
2)キッズ用の冬物(長袖・長ズボン)
3)ベビー用 
※靴下や肌着などは回収できませんので、ご注意ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校経営方針

授業改善プラン

学校だより

学年だより

PTAだより

特設クラブ

おしらせ

予定表

保健だより

給食だより