菅刈小学校のホームページへようこそ!

低学年 遠足 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
先程、無事に学校に戻りました。
先生のお話で、歩き方とマナーは100点と言っていただきました。
とてもよく頑張りました。

低学年 遠足 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電車に乗って帰ります。
疲れて寝ている子もいます。

低学年 遠足 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ活動が終了し、お弁当タイムです。
たくさん歩いた疲れをお弁当を食べて吹き飛ばしています。

低学年 遠足 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな動物を見て回っています。
先生のチェックポイントでスタンプをもらいます。

低学年 遠足 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のリーダーを中心に、上手にグループ活動をしています。

低学年 遠足 その10

画像1 画像1
リスの小径に入ります。
2年生が1年生のことを連れてくれます。
頼りになります。

低学年 遠足 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよグループごとに、探検に出かけます。
2年生の皆さん、よろしくお願いします。

低学年 遠足 その2

画像1 画像1
間を開けず、おしゃべりもせず、道の歩き方がとても上手です。
マナーを守れる子供たちです。

低学年 遠足 その1

画像1 画像1
9/27(金)

今日は低学年で井の頭自然文化園に遠足です。
天気も良く遠足日和です。行ってきます。

図書委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
9月26日(木)

読書の秋です。

今朝の児童集会は、図書委員会からの発表でした。
図書委員の児童が、低学年、中学年、高学年別におすすめの本を発表しました。
クイズを交えたとても楽しい発表で、ぜひ、読んでみたくなりました。

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(土)

NTTドコモから講師を招き、5・6年生、保護者対象にセーフティ教室を開催いたしました。
ネット社会に生きる子供たちにとって、SNSに個人情報をのせることの危険性やLineなどのコミュニケションツール使い方などネットを使用する上で必要不可欠なことを学習しました。
80人以上の保護者・地域の方々がご参加くださいました。

ユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(木)

今朝は、代表委員会の子供たちによる
ユニセフ集会が行われました。

代表委員が司会進行をして、
ユニセフについて説明などをしました。

みんな、一生懸命に頑張って
発表に取り組んでいました。

小中連携の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(水)

今日は、駒場小学校にて
小中連携の日が行われました。

駒場小で授業を参観した後
第一中、駒場小、菅刈小の
先生方で話し合いをして
授業改善その他情報交換を行いました。

話し合ったことを今後に活かし、
3校協力して教育活動を行っていきます。

縦割り班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(木)

今日は、月に1度行われている縦割り班活動の日です。
掃除の時間と昼休みを使ってリーダの6年生が考えた遊びをします。
7月と9月は、とても暑いので、全班室内での遊びとしています。

6年生のリーダーシップのもと、どの班も楽しく遊んでいました。

1,2年 遠足の話し合い

画像1 画像1 画像2 画像2
9/19(木)

 1,2年生で遠足に行く予定です。
今日は班ので集まって、めあてやルートの話し合いをしました。
みんなとても楽しそうで、はやく行きたい気持ちが伝わってきました。

ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
9月19日(木)

児童集会で、代表委員の児童がユニセフ募金を呼びかけました。
世界には、日本でできている当たり前の生活ができないことや、5秒に1人の子供が亡くなっていることにみんな驚いていました。

募金活動は、20日、21日、25日の3日間行います。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(月)

今日は、菅刈小学校内の人権尊重の日です。
今月の人権目標は、
 自分から進んで心をこめてあいさつをしよう
 (友達、先生、地域の人に自分から笑顔でさわやかにあいさつをしよう)
です。

校長先生から、あいさつの大切さとあいさつの5つのメリットについてお話がありました。

また、平和記念標語で優秀賞をとった児童と、目黒区水泳大会で大会記録を出した児童の表彰も行いました。

あそぼう会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日(日)

今日は、菅刈住区住民会議のみなさんが中心となり計画してくださった「あそぼう会」が開かれました。
オヤジの会や、保護者皆様も、朝早くから準備をしてくださり、ありがとうございました。

写真は、開会式の様子です。
ウィングスの皆さんたちの紹介がありました。

エビカニクスの準備体操のあとは、さあ、あそぼう会の始まりです!!


体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月29日(木)

校庭で体育朝会を行いました。
リーダーが言ったことと同じことをみんなで行動する「いうこと一緒、やること一緒」というゲームをしました。

夏休みの作品

画像1 画像1
画像2 画像2
8月28日(水)

夏休みの自由研究で子供たちが作った作品が廊下に展示されています。

9月20日21日に開催される学校公開にお越しいただいた時に、ぜひ、ご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31