菅刈小学校のホームページへようこそ!

おやじの会スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(日)

今日は、晴天の中おやじの会スポーツ大会が行われました。
はじめはドッジビー対決。
4色のチームに分かれてそれぞれ力を発揮します。

ボランティア活動日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(金)
今日は、いいお天気の中、
ボランティア活動に出かけました。

毎年3回、近くの菅刈公園で
落ち葉拾い等の清掃活動をしています。

いつも使わせていただきありがとうございます!

校内研究

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(木)

菅刈小学校では、昨年度に引き続き
算数科の研究を行っています。

〜「できた!」「わかった!」子どもが夢中になる算数授業づくり〜
をテーマに、全学年で研究授業を行い、
授業力の向上を目指しているところです。

いつも研究授業の前には、教員同士で模擬授業を行います。
子ども役の教員も、みんな真剣に聞いて、意見を戦わせ、
よりよい授業づくりに励んでいます。

楽しい朝あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日より朝あそびが始まりました。朝から、校庭に元気な子供たちの声が響いています。遊具で遊んだり、なわとびをしたり、ボール遊びをしたり、思い思いに楽しく体を動かしています。朝あそびは、24日(金)まであります。お天気の日が続くとよいですね。

朝の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の朝の準備です。


予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(木)

今日は、運動会の予行練習が行われました。
お天気も何とかもって、
予定していた全ての練習が完了しました。

児童席も確定しました。

運動会も、がんばりましょう!

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(木)
今朝の音楽集会では、応援の練習と運動会の歌を練習しました。
応援団のリードのもと、紅組も白組も威勢良く応援の練習をし、その後、ミュージッククラブの伴奏で運動会の歌「ゴーゴーゴー」を元気よく歌いました。

5月10日(火) 小・中連携 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日(5月10日)から13日まで、小・中連携あいさつ運動を行います。
初日の今日は、第1中学校から6名の生徒がかけつけてくれ、本校の児童とともに元気のよいあいさつをかわしてくれました。

とてもすがすがしく1日をスタートすることができました。


全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(月)

今日は「人権尊重の日」です。
今朝の全校朝会では、校長先生より、
人権についての話がありました。

人権とは・・・?という話から、子供たちに頑張ってほしいこと、
頑張れば「協力」が「強力」な「協力」になるよ、
などの話があり、子供たちはしっかりと聞いていました。

また、生活指導の先生からは、
本日より1年生がデビューするランドセル広場の使い方の説明がありました。
残念ながら今日は雨が降ってきてできませんでしたが、
しっかり守って遊んでほしいと思います。

最後に今週の看護当番の先生より
週目標についての話がありました。

歩こう会(その2)

4月29日(金)

駒場公園にて、楽しく遊んだあとは、
記念撮影です!
画像1 画像1
画像2 画像2

歩こう会

4月29日(金)

今日は、目黒区子ども会連合会主催の
歩こう会が開催されています。

昨日の天気がうそのように晴れました!

総勢85名ほどの参加となりました。

駒場公園に着いて、みんなで遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日(月)
今朝の朝会では、表彰も行われました。

また、看護当番の先生からは、
週目標
「廊下や階段は静かに右側を歩こう」
についての話がありました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(月)

今朝の全校朝会では、校長先生より
「きく」ということについての話がありました。

普通の「聞く」には、耳がついているね、
「きく」という漢字は、「聴く」もあります。

耳と、目と、心と・・・
それを足していくと、「聴く」という漢字になりますね。

という校長先生の言葉に、子供たちからは
「そうか〜!」と納得のうなずきが。

しっかりと聞くことの大切さがわかりました。

委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(金)
今朝は、委員会紹介集会が
体育館で行われました。

5・6年生が、新しく始まった委員会の紹介をします。
みんな、がんばって発表していました。

給食おいしいな

画像1 画像1
4月11日(月)

今日から本格的に給食当番がスタートです。

さすが2年生、上手に配膳できました!

焼きそば、おいしかったです!

5に近い数をつくろうゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
0〜9の数と小数点を使って、いろいろな数をつくりました。
最後にゲームをすると大盛り上がり。
ゲームを通して楽しく小数を学びました。
明日から3グループに分かれて学習していきます。

5年2組 今年度初めての音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は連合音楽会があります!
子供たちはとても楽しみにしているようでした。

歌も合奏もみんなで力を合わせて頑張っていきましょう!

全校朝会

画像1 画像1
4月11日(月)
今朝の全校朝会は、今年度始めての全校朝会です。
「一人も喋らず座ったり立ったりしよう。」
というめあてを決めて、全員でやってみました。
みんな、完璧にできました。
校長先生からは、「あいさつ」についての
話がありました。
今年度も、みんなで力を合わせて頑張りましょう!

集団登校

画像1 画像1 画像2 画像2
学校が始まりました。4月12日までは集団登校を行っています。6年生が下級生をリードして、一列になって歩いています。今日は、地域安全パトロール(青パト)も子供たちの登校の様子を見守ってくれていました。

5年生 学年開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しいクラスになり3日間が終わりました。
子供たちは高学年を意識してこの3日間過ごしました。

今日の6校時には、学年開きを校庭で行いました。
チームで協力して、楽しく遊びました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31