菅刈小学校のホームページへようこそ!

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日(水)

2年生の算数の学習では、「長さ」の勉強をしています。友達が黒板に自分の考えを書いているのを見ながら、「何を書くのかな?」「私と一緒だ」とみんな楽しそうに学習をしていました。

2年生 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日(水)

外国語活動では、動物と食べ物について学習をしています。イラストカードを見て、英語で何と言うかを発表していました。みんな楽しそうに活動しています。

保育園交流会5 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は「小学校に行こうよゲーム」です。
担当の子ども達が、「猛獣狩りに行こうよ」をアレンジして作りました。
うまく人数が集まって座れたら、グループで自己紹介。
名前だけでなく、好きな食べ物や ニックネームを教え合う姿も見られ、
ほほえましいひとときでした。

お別れは、「1年生になったら」を歌いながらお見送り。

頼もしい姿がたくさん見られた交流会でした。

保育園交流会4 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校案内の後は、みんなでゲームの時間です。
はじめは おにごっこ。
寒さを吹き飛ばすくらい、みんな元気に楽しみました。

保育園交流会3 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では、いすに座らせてあげたり、
教室にあるものを教えてあげたりして、
ペアの友達と仲良く過ごすことができました。


保育園交流会2 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは、学校案内です。
小学校のことをを知ってもらうために、
いろいろな教室に出かけました。
保育園生としっかり手をつないで、
迷子にならないように気を配りながら校内を歩きました。

保育園交流会1 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 菅刈保育園と双葉の園保育園の年長さんと、交流会を行いました。
今日の日を楽しみにしながら、2年生が考え、計画をし、
プログラムや司会進行の準備をしてきました。
自分たちより多い保育園生に来てもらい、大喜びの2年生です。

めぐろの子どもたち展に出かけました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(金)目黒区美術館に出かけました。
広い展示場に圧倒されながらも、一生懸命見学しました。
「どこを見ても作品がいっぱいで、ドキドキワクワクしました。」
「学校より広くて、とてもおしゃれでした。」
「絵を見ていると気持ちが穏やかになりました。」
「いろいろな作品を見ていたら、また作品を作ってみたくなりました。」
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
素敵な体験でした。

算数 長さの学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(木)

2年生では、長さの学習が始まりました。
今まで学習したcmやmmより長い長さの学習です。
両手を広げた長さのテープを作ったり、
身の回りの1mのものを探したりして、
長さを測る活動を行いました。
友達と協力しながら、丁寧に測ることができました。


漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字検定がありました。
今日に向けて努力してきた成果を出そうと
どの子も真剣な表情で受験していました。
緊張のひとときを過ごしました。
結果が出るまで約一ヶ月。待ち遠しいです。


元気な2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生の発育測定でした。
身長も体重もちゃんと増えていて、
しっかり成長していることを確認することができました。

 保健指導のテーマは「せきエチケット」
話しているだけでもウィルスは遠くまで飛ぶことや、
調子の悪いときのマスクのしかたを学びました。
ふだんから食事・睡眠・運動をきちんと行い、
元気な体を作っていきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31