ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年国語科 「生きる」

 国語科では、詩の学習を進めています。まず事前学習として、谷川俊太郎さんの「生きる」を題材に、5つある連で筆者が取り上げたテーマを考えました。今日は、それぞれのテーマを自分自身や身の回りの事象に置き換えて、6年生を表す詩をつくる材料を集めました。子供たちの素直な気持ちが感じられる言葉がいくつも発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年総合的な学習の時間 「感謝の気持ちを伝えよう」

 総合的な学習の時間では、卒業を控え、これまでお世話になった人たちに感謝の気持ちを伝えるために、自分たちに何ができるかを考え、活動を進めています。今回は、下級生に対する活動を担当するグループが企画した、雑巾づくりを行いました。担当の子たちは、必要な道具や作業する教室の準備、片付けまで、自分たちで他の子たちをリードしました。思った以上に時間がかかりましたが、課題をいかに解決するかを経験から学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会科 「日本とつながりの深い国々」

 社会科では、日本と経済面、文化面でつながりの深い国々の中から一国を選び、調べ学習を進めました。調べたことを整理して新聞にまとめ、友達に紹介しました。発表を聞いている子も、新たに気付いたことを一生懸命ノートに書き留めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年朝の時間 「読み聞かせ」

 今日は、今年度最後、6年生にとっては小学校生活最後の読み聞かせでした。1年生から毎月1回、ブックボランティアさんが毎回趣向を凝らして本を紹介してくださったおかげで、6年生は本に親しむ児童がたくさんいます。6年間の感謝の気持ちをこめて、しっかりとお礼を言いました。
画像1 画像1

6年理科 「地球に生きる」

 理科では、この1年間の学習のまとめを進めています。様々な学習事項を関連付けながら、人が地球上で生き続けるために必要な行動を考えています。グループで互いの考えを確かめ合いながら、新たな気付きや考えの深まりを図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要

学校便り

学年便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859