ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
ぐる煮
カツオのごまだれ
土佐和え
牛乳

日本味めぐり〜高知県編〜です。
高知県は、今が旬のかつおの水揚げ量が多いです。
今日は油で揚げて、かけていただきました。
さらに、かつおから作られるかつお節と三杯酢を和えて作る土佐和えも作りました。
ぐる煮の「ぐる」とは「一緒・仲間」という意味だそうです。
根菜類と生揚げ、こんにゃくを煮て、うまみたっぷりの煮物になりました。
子供たちにとってはあまり食べなれない料理かもしれませんが、一口食べると「魚おいしい」「煮物がおいしかった」など、気に入った子も多いようでした。

<今日の食材の産地>
にんじん:徳島  ごぼう:青森
きゅうり:宮崎  じゃがいも:長崎
キャベツ:神奈川 大根:千葉
糸削り:鹿児島  かつお:太平洋(清水水揚げ)

5月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
煮込みうどん
一塩野菜
抹茶のケーキ
牛乳

5月2日の八十八夜にちなみ、今日は抹茶を使ったケーキを作りました。
八十八夜は立春から数えて88日目のことです。
お茶の葉を摘むのが盛んな時期で、おいしい新茶の季節です。
今日は暑かったので、子供たちの食欲は落ちていないか心配しましたが、どれもよく食べていました。
「抹茶のケーキおいしい」「ふわふわしている」と、子供たちは喜んでいました。

うどんの小松菜は、世田谷区の中杉さんが作って下さったものでした。
おいしくいただきました。ありがとうございました!

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都世田谷区
玉ねぎ:北海道  大根:千葉
にんじん:徳島  長ねぎ:千葉
きゅうり:群馬  キャベツ:神奈川
豚肉:千葉    鶏卵:青森

4月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
きんぴらフィッシュバーガー
麦入り野菜スープ
美生柑
牛乳

きんぴらフィッシュバーガーは、食物繊維たっぷりのごぼうをきんぴらにしたものと、メルルーサの竜田揚げをはさんで作りました。
かみごたえも食べごたえもあるバーガーになりました。
「お肉の方がいい」という子もいましたが、「おいしい」「おかわりしたい」など言いながら、大きな口を開けて食べていました。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  ごぼう:青森
にんじん:徳島  玉ねぎ:北海道
セロリー:静岡  じゃがいも:鹿児島
キャベツ:神奈川 パセリ:千葉
美生柑:愛媛   押し麦:福岡・佐賀
鶏肉:山梨    メルルーサ:ニュージーランド
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859