ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年国語「きつつきの商売」

国語「きつつきの商売」の音読発表会練習では、子どもたちが試行錯誤しながら活動している姿が見られました。

発表に向けて、立ち方や動作、みんなで声をそろえたいところなどのアイディアを出し合いながら、相手に伝わる方法を考えることができており、感心しました。

今後もグループ活動を通して様々な気づきを得ながら、それを表現する力を伸ばしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年「理科(たねをまこう)」

今日はホウセンカの種を鉢植えに植えました。

鉢植えに土を入れる活動から始めましたが、あっという間に終わってしまいました。

種の上から土をかぶせる作業の時には、
「大きくなってね」
と、声をかけている姿も見られました。

今後どのように成長していくのか・・・

成長過程を観察カードに記録していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年「社会(目黒博士になろう)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、社会と総合の時間を利用し、「目黒博士になろう」という学習をしています。

第一回目は、区民センターについて知るため、見学に行きました。

見学に行った場所は、図書館、アーチェリー場、消費生活センターなどです。

消費生活センターでは消費生活アドバイザーの方が、どんな相談を受ける場所なのか、どんな活動を行っているのかを丁寧に説明してくださいました。

現在は、下目黒小学校の南側を探検しています。

今後は、2年生では見つけられなかった目黒区の秘密をまとめていきたいと思います。

3年「国語(図書館たんていだん)」

画像1 画像1
国語の学習で、本の分類について学習しました。

今回は、ゲストティーチャーとして図書の増田先生に教えて頂きました。

2年生までは知らなかった本棚の分類の仕方や、本の置き方に、子供たちは
「すごい!」
「そうだったんだ!」
と、驚きが隠せない様子でした。

本を借りる際には、今まで行かなかった本棚の前で興味のある本を探している姿が見られ、素敵でした。
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859