十一中日記

8月30日(月)

公開日
2021/08/30
更新日
2021/08/30

学校日記

 8月も残り2日となりました。全く涼しくなる気配がなく、益々暑くなるような気配さえ感じられます。今の気象異常はすべて人間が悪いという見解が出ました。日本は温帯ではなく、亜熱帯になってしまったという言い方をする人もいます。春と秋の何と短いことか。世界に誇れる四季をもつ日本に住む日本人としては寂しい限りです。今後は環境を考えてより一層のエコや、暮らし方をしていかなければならないですね。
 さて、写真は27日(金)に行われた総合防災教育訓練の様子です。10年以上前からこの時期に本校独自の活動として行われてきました。この訓練の趣旨は近隣の地域の方々のための避難所で少しでも大人の手助けができるよう、中学校3年間で、救急救命、消火訓練、倒壊家屋からの救出訓練、及びアルファ化米の炊き出しや、防災トイレの設置等を学んで卒業し、いざというときに避難所で力が発揮できるような人間を育てると言うことで始まりました。
 本日よりしばらくの間、各学年毎の防災教育訓練の様子を写した写真をアップします。それぞれの訓練には今回もコロナ禍ではありますが、目黒消防署大岡山出張所の皆様、中根住区住民会議の皆様、そして我が目黒区の防災課の皆様に御協力と御指導をいただき行うことができました。ありがとうございました。写真はその足跡です。本日は1年生の救急救命訓練です。体育館で行いました。