十一中日記

1月20日(水)

公開日
2021/01/20
更新日
2021/01/20

学校日記

 水曜日です。本日は40分6時間授業です。
 さて、本日は『大寒』です。
 『大寒』(二十四節気)とは?
 「二十四節気において『冬の最後を締めくくる約半月』が大寒です。毎年だいたい1月20日〜2月3日頃です。大寒の前の半月は『小寒』。1月5日〜19日頃です。大寒と小寒を合わせて、『寒の内(かんのうち)』と呼びます。寒の内は、1年でもっとも寒い時期。各地で最低気温を記録するのもこの頃です。寒の内は合計約30日間。小寒に入ることを『寒の入り』、大寒が終わることを『寒の明け』と呼びます。大寒が終わると、春の始まり『立春』を迎えます。まだまだ寒いながら、冬の極みは過ぎ去り、春への準備が進む季節です。(後略)」(じゃらんニュースより抜粋)