十一中日記

9月14日(金)の給食と食材産地

公開日
2012/09/14
更新日
2012/09/14

本日の給食

・焼き肉サンド
・わんたんスープ
・果物(梨)
・牛乳

《本日のおたより》 
 今日の汁物は「わんたんスープ」です。「わんたん」は中国料理の点心の一つで、小麦粉で作った薄い皮を使います。肉あんを包むこともありますが、日本では具は少なめが主流のようです。(今日は肉あんなしです)「わんたん」は漢字では「雲呑」「餛飩」などと書き、日本の「うどん」や「ほうとう」の語源になったという説もあります。

《栄養士のつぶやき》
 今日は試験前最後の給食ということで、生徒達の気分が上がるよう、生徒好みのメニューにしました。特に「焼き肉サンド」は初めて出すメニューということもあり、生徒達も数日前から楽しみにしてくれていたようでした。
 わんたんスープも毎回人気のメニューで、今日も各クラスでおかわりの行列ができていました。生徒好みの味なのに野菜がたっぷり摂れるということで、栄養士的にもありがたい料理です。
 みんな、これで試験勉強もがんばれそうかな?


【本日の使用食材】
玉ねぎ:北海道
りんご:長野県
キャベツ:長野県
にんじん:北海道
たけのこ:熊本県
もやし:栃木県
長ねぎ:青森県
にら:栃木県
二十世紀梨:鳥取県
豚肩ロース肉:神奈川県
豚骨:神奈川県
豚肩小間肉:神奈川県
鶏ガラ:宮崎県