十一中日記

8月31日(金)の給食と食材産地

公開日
2012/08/31
更新日
2012/08/31

本日の給食

・豚肉とごぼうの柳川丼
・すまし汁
・豆腐サラダ
・牛乳

《本日のおたより》 
 今日の副菜「豆腐サラダ」は、この夏オススメの新メニューです。サラダに豆腐を入れることで、野菜のミネラルだけでなく、豆腐のタンパク質も補給できるので、疲れやすい夏にぴったりです。昨日、食生活アドバイザーの藤富さんが講演会で「豆腐は木綿の方がタンパク質が多い」とおっしゃっていましたが、今日はその木綿豆腐を使っています。タンパク質だけでなくカルシウムも豊富です。

《栄養士のつぶやき》
 夏休みが明けても暑い日が続いていますが、十一中の生徒達の食欲は全く衰えず、この一週間の残菜の少なさに栄養士も驚いています!(野菜もよく食べています!)やはりこの夏休みで体も大きくなったのだなぁと感じました。昨日のサマースクールでは、食生活アドバイザーの藤富さんによる食育の講演もあり、これも生徒達の食への関心につながっているのかなと思います。
 写真1枚目はすまし汁を調理しているところです。すまし汁にはいつも生麩を入れるのですが、これは季節によって色や形が違うものが納品されます。(今の季節は緑色のもみじ。春には梅や桜の形になります)


【本日の使用食材】
ごぼう:群馬県
万能ねぎ:福岡県
ほうれん草:栃木県
きゅうり:秋田県
にんじん:北海道
もやし:栃木県
長ねぎ:青森県
たまご:青森県
豚小間肉:神奈川県