十一中日記

7月3日(火)の給食と食材産地

公開日
2012/07/03
更新日
2012/07/03

本日の給食

・冷やしキツネうどん
・海鮮じゃがまる揚げ
・キャベツのゆかり和え
・果物(デコポン)
・牛乳

《本日のおたより》 
 今日の主食は「冷やしキツネうどん」。暑い日は冷たい麺を急いでかきこんでしまいがちですので、慌てずよくかんで食べることを意識して欲しいと思います。
 付け合わせは、新メニューの「海鮮じゃがまる揚げ」です。蒸してつぶしたじゃがいもに、炒めたタコとイカを混ぜ、丸く形成して揚げました。

《栄養士のつぶやき》
 キツネうどんのキツネは、ティルティングパンという深い鉄板にダシと調味料を入れて、ふっくらと煮ます。うどんのつゆは、加熱調理してから冷却するという二段階調理になるので、温かい汁物の時より手間がかかります。バケツに小分けにして水冷した後、さらに冷蔵庫に入れてリフト上げの時間ギリギリまで冷やします。
 給食前の4時間目はある学年はプールに入っていて、「あったかいうどんが食べたかったー!」という子もいましたが、残菜はほぼゼロでした。


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→小松菜:西東京市
            にんじん、じゃがいも:八王子市
長ねぎ:埼玉県
キャベツ:群馬県
デコポン:熊本県
鶏むね肉:鳥取県、徳島県
たこ:中国
いかげそ:三陸(震災前)
ポテトフレーク:北海道
粉かつお:鹿児島県
あおのり:愛知県