9月1日(木)の給食と食材産地
- 公開日
- 2011/09/01
- 更新日
- 2011/09/01
本日の給食
・冷やし担々麺
・フレンチサラダ寒天添え
・果物(プルーン)
・牛乳
「担々麺」は中国・四川風の屋台そばです。担(タン)は「かつぐ」という意味で、用具を担いで街頭で売り歩くのでこの名がついています。今日は冷やしで食べます。(スープの量が少ないので、給食当番は気をつけて!)
デザートは「プルーン」。血をつくるのに必要なビタミンB群が豊富な果物です。今日は生食ですが、特に乾燥したものは鉄分が増え、貧血予防に効果的です。
【本日の使用食材】
長ねぎ:青森県
たけのこ:福岡県
チンゲン菜:茨城県
キャベツ:群馬県
レタス:長野県
きゅうり:秋田県
にんじん:北海道
プルーン:長野県
鶏ガラ:群馬県
豚ひき肉:岩手県