八中日記

4月18日(土)3年生へのメッセージ

公開日
2020/04/18
更新日
2020/04/18

学校行事

一日雨という予報です。
家で静かに過ごしましょう。

3年生へのメッセージを送ります。
○がんばれ、負けるな! (3年A組担任・国語科)

○3年生の皆さん、お久しぶりです。
2ヶ月に渡る臨時休業期間、有意義に過ごせていますか?学校に行けない不安、友だちと会えない不満、目に見えない恐怖・・・様々なストレスとの闘いがあると思います。しかし、この状況を打破できるのは皆さんの“我慢”です。先生たちも一緒です。みんなで一緒に頑張りましょう。少しでも早く皆さんと会えることを楽しみにしています。(3年B組担任・音楽科)

○3年生の皆さん、進級おめでとうございます。お祝いと緊張で始まるはずだったのに、前代未聞の状況に世界中が巻き込まれ、日常が奪われるという状態。そのような中でも皆さんは3学年として進路を見つめ、何をするべきかを考える時間にしていますか?
これからの時間は、自分で考え、自分で作り上げる時間です。
次回みんなと会うときには、後悔のないすっきりとした表情が見られることを楽しみにしています。(3年C組担任・数学科)

○思いがけず、与えられた自由時間。どのように過ごすかは、自分しだい。
みなさんは、学校からある程度の課題は与えられたけれど、どこまでやるかは自分しだい。
先生たちは、今度みんなに会える日までに、楽しく学校生活が再開できるよう、どんな工夫ができるだろう。それを考えるのも先生しだい。
皆さん、今が瀬戸際です。
パンデミックのオーバーシュートを起こさぬために自分は何ができるでしょう。
自分は何を我慢できるでしょう。でも、我慢するだけではなく、プラスの結果も何か出してみたい。レッツ トライ!(3年副担任・英語科)
                           
○皆さん、元気に過ごしていますか?臨時休業がまた一か月延長されてしまいました。お互い感染しないように注意しなければいけませんね。
いよいよ受験生となり、学習面での不安が大きくなっていると思います。各自で1・2年生の復習や、都立の過去問を東京都教育委員会のHPからダウンロードしたり、「eライブラリ」にも都道府県の過去問のページがあり、単元ごとに選択して勉強できるので、1・2年の範囲の入試問題にどんどん取り組んでください。ピンチをチャンスにできますように。(3年副担任・理科)

○こんにちは!
今年度から3学年の副担任になりました。
1年間よろしくお願いします。
突然ですが、皆さん、生活習慣が乱れていませんか?
起きるのは何時ですか?寝るのは何時ですか?朝・昼ごはんが兼用になっていませんか?
家でストレッチや筋トレしていますか?朝日を浴びていますか?
生活習慣を整えることは、免疫を高めるために大切なことです。
元気な皆さんと会えることを楽しみにしています。(3年副担任・保健体育科)