4月17日(金) 2年生へのメッセージ
- 公開日
- 2020/04/17
- 更新日
- 2020/04/17
学校行事
全国に緊急事態宣言が発出されました。
月末からゴールデンウィークにかけて、まさに正念場です。
学校再開に向けて、さらに気を引き締めていきましょう。
今日は、2年生へのメッセージです。
○みなさん元気にしていますか?
2年生になったみんなと学校生活が再開できる日を楽しみにしています。今最も大切なのは、みんなの健康と安全です。決して油断しないで、自分を守る選択をしてください。そして家族や周りの人たちを守ってください。たくさん時間がある今は、自分で学習する習慣を身に付ける絶好のチャンスでもあります。休校明けの学校生活のスタートがスムーズなものになるように、自分に必要なことやできることを考え、行動にする有意義な時間にしてください。再会を楽しみにしています。(2年A組担任・英語科)
○さあ、2020年度のスタートです。まずは体調に気をつけてください。勉強はいつも通りコツコツと、家族など周りの人への思いやりは、いつもより10倍増しで過ごしましょう。不思議なもので、家にいなさいと言われるとつい外出したくなりますね。適度にリフレッシュしながら学校再開を待っていてください。皆さんとまたにぎやかな学校生活が送れることを楽しみにしています。(2年B組担任・理科)
○新年度が始まりました。先行きが予測できない世の中になりました。皆さんの不安も大きいことと思います。何よりもまず、健康、命を守るための行動を優先しましょう。様々な情報が飛び交い、日々状況が変わっていきます。しかし、私たちが実践すべきことはそれほど大きく変わっていません。「stay home」、「3つの密」を避ける、できる手伝いをして家族を助ける、基礎学力を伸ばす…ということです。皆で協力して、この状況を乗り切りましょう。皆さんと会える日を楽しみにしています。(2年C組担任・社会科)
○有り余る時間を自宅で過ごすことになってしまいました。これからのことを考えると、不安になるばかりかもしれません。でも、できないことに振り回されるのではなく、今だからできることに目を向けるようにしていきませんか。慌ただしい日常では気づかなかったけれど、身の回りには不思議なものや美しいものがあふれています。私はこんな時期でも美しく咲く桜や新しく芽吹く草木の緑のたくましさに癒やされました。心の豊かさや感性の鋭さを失わない努力をしていきましょう。(2年副担任・美術科)
○皆さん元気ですか。今年度から2学年担当となり、皆さんと一緒に数学を勉強していくことになりました。始業式を楽しみにしていましたが、会えなくて残念でした。
数学は積み重ねの教科です。まずはコツコツと取り組むしかありません。2年生の教科書を使って少しずつ勉強してみてください。再開したら楽しく勉強しましょう。(2年副担・数学科)
○2年生の皆さん、お久しぶりです。体調を崩すことなく、過ごすことができていますか。自由な生活ができず、つらい毎日だと思いますが、今できること、やる必要があることに一生懸命取り組んでいってほしいと思います。また、頑張りすぎず、息抜きをする時間も大切にしてください。自分では気づかないうちにストレスは溜まっていってしまいます。そのことが原因で体調を崩すこともあるので、無理をしないことも大切です。生活リズムを乱すことないよう、自分で上手に1日の使い方を考えていってください。5月以降、皆さんの元気な姿を見ることができるのを楽しみにしています。(2学年担当:特別支援教室専門員)