八中日記

3月10日(火) 3年生思い出スライドショー(2)

公開日
2020/03/10
更新日
2020/03/10

学校行事

春の暖かい雨が降っています

75年前の今日、「東京大空襲」があり、下町を中心に約10万人の人たちが犠牲になりました。
広島や長崎の原爆と並ぶ被害の大きさです。
目黒区総合庁舎西口ロビーにも空襲の写真や絵が展示されていました。
新型コロナウイルスの影響で、慰霊祭も規模を縮小して行われるそうです。
当時の様子を知っている人たちも少なくなりました。
平和の尊さを考える一日にしたいと思います。
臨時休業中に、高木敏子さんの『ガラスのうさぎ』をぜひ読んでみてください。

「3年生思い出スライドショー」、1年生の時の運動会の様子です。
開校70周年記念運動会でした。
八中では毎年、全校で沖縄民舞「エイサー」に挑戦しています。
八中の特色の一つにもなっています。

1年生にとっては初めての「エイサー」でしたが、みんな一生懸命に取り組みました。
「エイサー」だけでなく、入場行進、100m走、長距離走、全員リレーなど、全力で取り組みました。
新しい仲間たちと一緒に取り組む、最初の大きな行事でした。
笑顔が印象的です。