七中日記

7月7日の献立と食材の産地について

公開日
2020/07/07
更新日
2020/07/07

給食

【7月7日(火)の献立】
☆七夕ちらし
☆おくら入りそうめん汁
☆星のゼリー
☆牛乳

 今日は「七夕」で、織姫と彦星が年に一度だけ会うことができる日です。この日は、天の川に見立てた「そうめん」を昔から食べる風習があります。これは、そうめんの原型となった「索餅(さくべい)」が平安時代に七夕の儀式でお供えされていたことにちなみます。
 給食では、そうめんとおくら、星型の麩を入れたすまし汁と星型のナタデココが入ったサイダー風味のゼリーを作りました。

【食材の産地】
えび…ミャンマー産
卵…青森県産
油揚げ…愛知・佐賀県産
木綿豆腐…愛知・佐賀県産
かんぴょう…栃木県産
玉ねぎ…兵庫県産
人参…千葉県産
ピーマン…茨城県産
にんにく…青森県産
しょうが…高知県産