7日(月)給食の献立と食材の産地について
- 公開日
- 2013/10/07
- 更新日
- 2013/10/07
給食
さつまいもは、17世紀の初めにポルトガル人によって薩摩の国にもたらされたのが、さつまいもの名前の由来です。江戸時代に青木昆陽によって全国に普及されました。ビタミンCと食物繊維が多く含まれているので、健康によい食品です。今日は、さつまいもごはんにしてみました。
本日の献立と食材の産地は以下のとおりです。
【献 立】 さつもまいごはん 牛乳 白身魚の西京焼き 野菜の炊き合わせ
大豆とじゃこのあげ煮
【食材の産地】 さつまいも…徳島 生姜…高知 たけのこ…福岡
にんじん…北海道 ごぼう…青森 じゃがいも…北海道
鶏肉…鳥取 メルルーサ…アルゼンチン