七中日記

2日(月)、給食の献立と食材の産地について

公開日
2013/09/02
更新日
2013/09/02

給食

 ピーマンは、中南米が原産のとうがらしの一種です。コロンブスによってヨーロッパ各地に広められ、日本には、仙台藩の支倉常長が持ち帰ったのが最初と言われています。ピーマンには、ビタミンAとCが豊富に含まれています。夏バテを防ぎ、疲労回復に効果があります。
 本日の給食の献立と食材の産地は以下のとおりです。

【献   立】 豚肉とピーマンの中華丼 牛乳 かき卵汁 くだもの 
【食材の産地】 にんにく…青森 生姜…高知 にんじん…北海道
        たまねぎ…兵庫 竹の子…熊本 ピーマン…茨城
        ねぎ…青森 ほうれん草…青森 巨峰…山梨
        豚肉…埼玉 卵…栃木