雅楽鑑賞会
- 公開日
- 2010/10/09
- 更新日
- 2010/10/09
今日のできごと
8日(金)、本校PTA会長熊木尚彦様のご尽力のもと、東本雅楽会の皆様に来て頂き、雅楽鑑賞会を実施しました。これは本校の道徳教育の一環として、また日本の伝統文化を知る機会として行いました。
雅楽は、宮中や寺社などにおいて伝わる日本古来の音楽や舞のことで、上代以前から伝わる日本の音楽や舞に、アジア大陸の諸国からもたらされた音楽や舞が融合し日本化した芸術で、10世紀頃に大まかな形態が成立し、今日まで伝承されています。
鑑賞会は、校長先生のお話の後、熊木会長に雅楽について説明して頂いてから、東本雅楽会の皆様に2曲演奏して頂きました。
「耳と口」で伝承されてきた雅楽。なかなか見る機会のない雅楽を生で見ることができ、生徒も1000年以上昔にタイムスリップした感じを受けたのではないかと思います。