学校日記

(速報)学校評価、経年比較

公開日
2014/12/26
更新日
2014/12/26

おしらせ

12月25日、訂正版が届きました。
前回よりも、生徒の90%以上の項目が1項目増えており、さらにいい結果となりました。15項目中8項目です。保護者からは、変わらず15項目中5項目でした。地域からは9項目中の5項目でした。教職員からは、100%が3項目、90%以上が8項目、合計11項目が90%以上と言うことになります。

トップページに掲載いたします。ご覧下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月22日、本日午後、数字の結果もでました。
四中がいただく最後の「通知表」です。正座して拝見いたしました。
結果は、自由記述の厳しさとはちょっと違って、かなり高評価をいただいたようです。
満足度90%以上が増えています。

肯定的評価の四者比較をトップページにアップいたしました。ご覧下さい。
●生徒からの肯定評価は、「道徳教育」、「生活指導」、「安全教育」が95%以上、「学校生活友人関係」、「学校教育活動」が94%以上、「学校生活の充実」が93%でした。

●保護者からの肯定評価は、「楽しそうな学校生活」95%以上、「仲の良い学校生活」94%以上、「教職員の対応」93%、「教育活動」92%以上でした。

●生徒からの評価で目を引いたのが、「統合に向けて伝統を引き継ぎ、有終の美を飾ろうとしていますか」の問いに対して、イエスの回答が1年生88,7%、2年生が90%、3年生93,4%でした。
特に3年生は、A(非常に)の割合が71,4%、Bが22%もあり、3学年の中で一番上でした。 
「何という幸せ!」3年生を筆頭に、四中魂、育っています。

教育委員会の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、応援有り難うございます。
深謝です。