学校日記

三中・四中第2回交流会(12月17日)

公開日
2013/12/18
更新日
2013/12/18

おしらせ

お天気に恵まれ、体育館の底冷えもなく、元気に、あったかい交流ができました。
●今回は2回目であり、さらにはこの間、夏休みの英会話教室、部活動の交流もありましたので、かなり顔見知りといった感じでした。
●交流のメニューは、両校の学級委員のあいさつ、四中紹介スライド・ビデオ、ゲーム「どーんじゃんけんぽん」、四中恒例突撃インタビューと盛りだくさんでした。
●スライド・ビデオは、三中さんに影響を受けて学級委員が制作したそうです。音楽入りでかなり感動ものに仕上がっていました。「これを持って小学校にPRに出向きましょうよ」という声もありました。
●ゲームも、インタビューも大盛り上がりで、両校から笑顔がはじけていました。四中では、突撃インタビューは行事の度に登場しますので、指名された生徒の一発芸とコメントは馴染みのものですが、三中さんは驚きの表情でした。四中K君のワンマンショーのおかげで大盛り上がりでした。
●最後のあいさつでは、四中T君から「1年後の統合が楽しみです」という感想も出ていました。100人の仲間が、回を重ねるごとに、「大鳥中の1期生」という自覚をもち始め、自分たちの手で創り上げる新しい学校に向けて、仲良くスクラムを組まなくては、という雰囲気になっているので、何よりです。

・・・・・・・・・その後、4時からは「標準服検討委員会」がありました。アンケートには900人もの方のご協力があったようです。ご関心の高さが伺えます。有り難うございました。男子も女子もブレザー希望の票が一番多くありました。・・・・・・・