学校日記

平成24年3月5日(月) 今日の給食

公開日
2012/03/05
更新日
2012/03/05

今日の給食

今日の給食は、わかめご飯・さばのごまみそ焼き・2色浸し・けんちん汁・牛乳でした。

今日は主食、主菜、副菜、汁物をそろえた一汁二菜の献立でした。日本の食文化の中でも古くから伝わる一汁二菜をそろえた食事。自然と炭水化物やたんぱく質、ミネラルなどをバランス良くとることのできます。
さらに魚や豆を組み合わせることで良質なたんぱく質を摂取でき、これが日本の長寿の秘訣とも言われています。しかし平成18年から肉の摂取率が魚の摂取率を抜き、魚離れが進んでいると言われています。幼い頃に魚を食べる習慣があると、大人になってから進んで食べようとする記憶に変わります。
魚料理は手間があり食べづらいと思われがちですが、今の時期なら鍋にも入れて沢山食べることができます。ぜひ週に3〜4回は魚料理が食卓に並ぶように意識していただければと思います。

★主な使用食材産地★
生姜(高知)  ほうれん草(千葉)  白菜(兵庫)
にんじん(千葉)  ごぼう(青森)  大根(徳島)
じゃがいも(北海道)  長ネギ(埼玉)  小松菜(埼玉)
鶏もも肉(宮崎)  木綿豆腐(佐賀・アメリカ産大豆使用) 
油揚げ(佐賀・アメリカ産大豆使用)  さば(青森)