学校日記

平成23年9月9日(金) 今日の給食

公開日
2011/09/09
更新日
2011/09/09

今日の給食

今日の給食は、鶏飯・糸寒天のごま酢和え・黒糖大豆・牛乳でした。

鶏飯は鹿児島県奄美大島の郷土料理です。ご飯に細かく裂いた鶏肉・錦糸卵・煮椎茸・たくあん・万能ねぎなどを乗せ、あったかい鶏ガラスープをかけていただきます。言わば鶏茶漬けです。給食ではたくあんはご飯に入れて、万能ねぎはスープに入れて配りやすくしました。
とは言え、トッピングがたくさんあると言うことは、作るものがたくさんあると言うこと。鶏肉を茹でて裂いたり、薄焼き卵を焼いて細く切ったり、椎茸を煮付けたりと、給食室は大忙しでした。でも、食べる前から「私これすきー♪」と楽しみにしている生徒も多く、作りがいがあります!

また、サトウキビからできる黒糖は奄美大島の名産品の1つです。今日は黒糖を煮詰めて炒った大豆にからめました。

★主な使用食材産地★
しょうが(高知)  万能ねぎ(福岡)  にんじん(北海道)
きゅうり(秋田)  もやし(栃木)  鶏胸肉(宮崎・北海道)
鶏ガラ(北海道)  鶏卵(青森)  油揚げ(佐賀・アメリカ産大豆使用)