6月28日(月) 給食室より
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
今日のできごと
献立 ジューシーごはん ゴーヤチャンプルー 生パイナップル 牛乳
今日は、郷土料理「沖縄県」でした。ジューシーごはんは、豚肉昆布の混ぜごはんです。
「チャンプルー」は沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味です。今日は、子供たちが苦手とするゴーヤをあえて使いご「ゴーヤチャンプルー」にしました。食べる機会が少ないので、食べる前から「苦手。」という声もありましたが、実際食べてみたら「思ったより、苦くない。」「食べたらおいしい。」という感想がありました。苦手な食材を少しでも食べてみる機会を設けることも大切な食育の一環だと感じました。パイナップルは、沖縄の石垣島でとれた「ティーダパイン」でした。「ティーダ」とは、沖縄の方言で「太陽」という意味だそうです。
このティーダパインを育てている農家さんから話を伺ったところ、台風で倒れたパイナップル木々などを堆肥としているそうです。
毎年、おいしいティーダパインを届けようといろいろ工夫をして育ててくれています。
<今日の給食の食材>
沖縄パイン・・・沖縄県
茹でたけのこ・・・福岡県、熊本県
卵・・・秋田県
人参・・・千葉県
いんげん、ニラ・・・茨城県
ゴーヤ・・・宮崎県
もやし・・・栃木県
豚肉、豚バラ肉・・・熊本県