1月26日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2021/01/26
- 更新日
- 2021/01/26
今日のできごと
【今日のこんだて】
○ 五色ごはん
○ すいとんじる
○ さつまいもの甘煮
○ 牛乳
【食材産地】
鶏ひき肉(岩手) 豚肉(青森)
芽ひじき(韓国) 里いも(埼玉)
さつまいも(千葉) 人参(千葉)
小松菜(埼玉) 大根(神奈川)
長ねぎ(埼玉)
【今日の給食】
全国学校給食週間の献立2日目は、大正と昭和の給食を再現しました。五色ごはんは、大正時代のころの献立で当時は里芋やひき肉、野菜が入っていました。今日は、鶏ひき肉、ひじき、里芋、人参、小松菜の5つの食材を使って五色ごはんを作りました。児童からは、「もっとカラフルなごはんかと思ったよ〜」と声をかけられて、どうやら彩りのよいごはんをイメージしていた様子でした。すいとん汁は、薄力粉と水を練って生地を作りしばらくねかせて生地をちぎって茹でました。たっぷり野菜の汁に入れて煮て、もちもちのすいとんをいただきました。さつまいもは、厚めの半月切りにして調味液に漬け込んでオーブンで煮ました。中まで味が浸み込みホクホクねっとりとした食感でした。今日の給食もしっかり食べていました。